何よりも大事なこと

これは簡単。
「やること」
です。
何度もネタにしていますけどね。

学生の場合、ここに余計なことがつきます。

「正解」を「やる」
と。

これは
答案用紙に正解を書く
みたいなことで
つまり、正解をアウトプットするということです。

これは、不正解は書けない
ということでもあり
不正解はアウトプットできない
ということであり
正解以外はアウトプットできない
ということです。

これ、一見良さそうです。
でも、致命的です。

どういうことか?

やったことがないことにチャレンジする
なんてことにともなって
アイデアを出す
とかいうことになると
何が起きるか分からないけど
最終的には、望むことや、最適なことを起こさなければならない。

そういう状態では
やってみないと分からないからやる
とか
ダメかもしれないアイデアを出す
なんてことが必要になるわけですが

困ったことに、それらは正解とは限らないし
むしろ、ダメな結果から最適化していくようなことになります。

そこで
正解じゃないからでアウトプットできない
なんてことになると、全く前に進めません。

進めないどころか
始まる前に終わってる
みたいな状態です。

お勉強ばかりして
チャレンジした経験が不充分だと、多くはこうなります。

チャレンジって、リスクを取ることが前提になっているので
安心・安全を追求した価値観だとチャレンジはできません。

開発などに携わるのであれば
価値観をひっくり返す必要があります。

考えすぎて「やる」ための時間が無くなるより
考えが不充分で失敗する方が百倍マシです。
その経験を未来にフィードバックするのであれば。

そんな経験のためのフィールドが夢工房なのですよ。
ま、本人が望まない限りは何も起きないのですけどね。

一体何が大事だったのか

仕事をする上で大事だったのは何だったのだろう?
なんてことを、よく考えるのですが…

具体的に「これだ!」みたいのは無い
というか、簡単には明確化できないのですよ。

そういうピンポイントの要素のようなものではなく
もっとこう、点ではなく、面のような…というか
明文化しにくいものがあったのは確かです。

だってね、そんな簡単に明文化できたら
それを明らかにして共有して
誰だってそれをやれば良いわけで
そうじゃないから苦労するわけで
その中に価値の源泉が隠れているのです。

なので、夢工房の学生達には実践を通じて
大事なことを獲得しているわけです。

とは言うものの
何とか大事なものをひねり出して見えるようにできないかな
と、日々色々考えたり、思い出そうとしたりしています。
それがこのブログ。

正直なところ、実体験に勝るものは無いので
果たして文章でどこまで表現できるか
というのが課題ではありますが。

せっかく前職でエンジニアをやってたのだから
その辺をもうちょっと真剣に考えて
可能なところは明文化にチャレンジしてみるべきだよなぁ
なんて改めて思っているのです。

選択肢が見えるってことは幸運

初めて行った場所で感じる期待感に混じる不安感

困難に遭遇したとき、やらかしてしまったときの焦燥感

サーキットを走るときの緊張感とスリル

どれも最初は受け入れがたいものかもしれません。

でも、変化を受け入れて
それを楽しむことができれば
大抵はうまくいきます。

そういうのが苦手な人もいますね。
嫌なものはイヤだって。

辛い食べ物なんかを例に挙げると分かりやすいかも。
辛さは味ではなく、痛みだそうです。

それに慣れて好むようになる者もいるけど
全く受け付けない者もいるわけで

変化を好む者がいれば
変化を嫌う者もいる

まぁ、そういうことでしょう。

そうなるまでは
環境の影響なんかはあったでしょうけど
どちらを選ぶかは基本的には自由です。

どちらが良いとか悪いとかは無くて
望む方を選べば良いとは思います。

そもそも、現状を把握できて
選択肢が見える
となった時点でラッキーだと思います。

後は選択に準じて生きるだけ。