我、事において後悔をせず

江戸時代を生きた剣豪、宮本武蔵が晩年に記した五輪書(ごりんのしょ)にある言葉です。

私は、吉川英治が書いた小説「宮本武蔵」を、大学生時代に当時お世話になった人から借りて…というか、「読め!」と押しつけられて、読んでみたら人生観が変わるほどの感銘を受けて、その後「宮本武蔵 全」という一冊にまとめられた分厚いのを入手して、3回くらい読み直して悦に入っていた思い出があります。

もちろん、小説に登場する武蔵は、行いも人となりも、色々と脚色されているでしょうけど、剣豪として実在した人物であることは確か。
生涯負け無しで、62歳で世を去る2年前に五輪書を執筆しました。
現在も書籍としてそれが読めるというのは凄いことだな、と思うのです。

五輪書は兵法書なので、戦い方に関する内容ですが、何事も物事の本質は似たようなものなので、考え方は現代に適用できます。

さて、「我、事において後悔をせず」ですが、武芸者にとっては死活問題であったはず。
やったことに対して、一々後悔して心を奪われていたら命に関わります。
それに、後悔するかもしれないやり方をするのも同様。

そういった考え方は、物事の重さは異なりますが、現代を生きる我々にも応用が効きます。

やったことを後悔したって、何も良いこと起こらないよ
とか
後悔する暇があったら、その経験を活かして次にどうするか決めろ
みたいな感じです。

大事なことって、昔から大して変わらないのですが、世の価値観が変化していくうちに、埋もれてしまったりするのです。
先人達が命をかけて得たものが、世の中には沢山眠っています。
それを活用しないなんて、もったいないですよね。