何のために?

「何をしたいの?」
と尋ねるのは気まずいでしょうか。

「何のためにそれをやってるの?」
でも良いですが。

これは他人ではなく
自分自身に聞いてみても良いのですが。

別に
誰もが目的意識を持つべき
とは言いませんが

意外なことに、何かのゴールを目指すべき人も
「何のために?」が抜け落ちていることがあったりします。

気を抜くと、ついつい忘れちゃう
ってところでしょうか。

この「何のために?」に基づいて行動していれば
かなりの確率でゴールに到達できます。

誰しも何かしらストイックに取り組んだ経験があるでしょうから
これは誰もが分かっていることだと思うのです。

そもそも、ゴールに到達するためのことばかりやっていれば
うまくいくのは当然なのですけどね。

ただ、それを持続するのが難しくて
そういったやり方というか
そういう気持ちを発動する頻度を上げるのも面倒。

なので、多くの人はそんな風にはやりません。

多くは
うまくいくように
よりも
面倒を避けたい
と思う気持ちが強いのです。

たとえその結果、より面倒なことになったとしても。

というわけで、人の心は難しいなぁ
と思うのです。