この春から入ってきた1年生、頑張ってます。
高校時代に、どれだけコロナ禍の影響を受けたかが
モチベーションやコミュニケーション能力に
大きな影響を与えている気がします。
今年の1年生は、主に中学時代に強烈な自粛を強いられました。
反面、高校時代は平常化したようです。
そういう意味では、昨年の1年生(今の2年生)は気の毒だな
と思うのです。
自粛期間からのリカバリーが不充分なまま、大学に入ったので
夢工房のような、自発性とかアウトプットが必要な活動に馴染むのは
かなり難しかったのではないかな。
でも、彼らは彼らで、そういった経験から
何かしら活かせるものはあるはずで
ぜひ何か気付きを得て欲しいとも思うのです。
さて、夢工房にやってきた今年の1年生は
早速、考えたり手を動かしたり、行動を開始しています。
ここでは、教員の私からまず指示をして…
なんてことはしません。
やるべきテーマは、この部屋に来た瞬間からあるし
それをやるために集まっているのだから
まずは考えてもらって
それを聞かせてもらって
アドバイスをする
そんな流れです。
その対話の中から
彼らは欲するものを得ていく。
どうせね
欲してもいないものを
「重要だから」
とか言われて与えられたところで
どうせ大して役に立たないし
そんなものは発展していかないのですよ。
求めよ
さらば与えられん
何もしないで、クレクレ言うのは論外なので
どう求めるかってのが問題でもありますけどね。