仕事の価値と「ありがとう」

仕事は価値を他に提供するわけで
それを受け取ってくれるのは
ありがたいことです。

で、受け取ってくれた方も
「ありがとう」なら
双方ハッピーとなります。

相互に感謝できるのが
良いビジネスですね。

価値を提供された側は
ありがとう
と言われれば
それは気持ちが良いでしょうし

提供した方は
ありがとう
と言われれば
「よーし!次も頑張っちゃうぞ!」
となるでしょう。
(これ、超重要!)

なので
ありがとう
は、提供する側も
される側も
双方が言えれば
世の中ハッピーになりますよ。

ありがとう

ありがたい(有り難い)

その語源は

有ることが難しい
珍しいこと
めったにないとこ

自分にとって得難いものが得られたよ!
といった感じですね。
価値を認める
感謝の言葉です。

サービスを提供してくれた相手に言えば
「あなたには価値があるよ」
ってことになりますね。
価値を認められるというのは嬉しいことです。

ところが
ありがとう
は、代金を受け取る側が言うことだ
なんて風潮はありませんか?

先進国に限らず
大抵の国では
お客さんだって会計後に
ありがとう
って言ってますよ。

こんなに言わないのは日本くらい?

店員さんが
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございます」
って言っているのに
終始無言で店に入って出て行く。

そんなこと無いなら良いのですが。

たとえこちらが代金を支払うとしても
サービスを受けたら
ありがとう
で良いんじゃないでしょうか。

そうしたら相手だって
気持ち良く次の仕事ができますよね。
( 何度も言いますが、これ、超重要! )

それぞれの
ありがとう
の一言が
次へ次へと良い仕事を繋いでいく
そんな風になると良いですよね。

世の中便利になると
何でもそこら中にあるもんで
「有り難いもの」
が少なくなって
感謝する必要が無くなっている?

価値のインフレ?

だとしたら
便利な世の中ってのも寂しいものですね。
縮小するのも必然です。

と、こんなことを言うのも
あるとき気付いたんですよ。

「あれ?ありがとうって言ってないぞ」
って。

もちろん今では言ってますよ。
コンビニだろうがスーパーだろうが。

こんなのは小さなことかもしれませんが
ちょっぴり世の中を良くできると思うのです。

日本は先進諸国の中でも生産性が低いとか言われますが
同時に寄付行為も少ないのです。

ひょっとして、他に対する価値の提供や
それを受け取った側からの感謝(これも価値)が
うまく回っていないということではないでしょうか。

生産性向上や労働時間短縮なんかも結構ですが
その前にやれることはあります。

サービスだって製品だって
我々の心から発しているものだということをお忘れ無く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です