プライオリティについて考える

優先順位のことです。

「これが一番重要だよ」と誰かに言われても
結局は、自分がどう思っているかが行動を決めます。

「勉強が大事だよ」
と言われても、自分が本当に大事だと思っていなければやりません。
でしょう?

自分にとって、本当に大事なものは何なのか?
それに対して真剣に向き合う経験がありましたか?

あったなら、あなたは幸運です。

「これが大事なのだ」
と他人から入力される機会が多かった気がしませんか?

まぁ、我が国は法治国家なので、社会を回すためにルールは大事です。
「これは大事なので守りなさい」と。
法治国家じゃなくても大事でしょうけどね。

ルールの他にも、集団として大事なことはあるでしょう。
文化とか伝統とか、その他諸々。

そんな風に、外部から入ってくる大事なことは、それこそ山ほどあるわけですが
その上で、パーソナルな、プライベートな大事なものは何でしょう?

我々は、「それ」のために生きているようなものではないでしょうか。
「それ」を意識していたり、していなかったりはするでしょうけど。

「それ」が曖昧になっていたら…というか、意識を向けていなければ
「楽をするために」とかいうことになっていても
それはそれで自然なことなのかもしれません。

さて
で、学生が「一番重要なのは学力だよ」となっていたりすると
これは一見、健全で当たり前のことのような気がしますが
実はちょっと変。

本心からそう思って、その筋で突き詰めるのもアリかとは思います。
問題が解けるのが楽しいとか。
でも、そんな風にずっとやっていけるのはごくわずか。

だってそもそも、勉強だの学力だのというのは何かをするために必要なものです。
その「何か」が一番重要なのは当然でしょう。
そのために必要だと思えば、勉強だって何だって一所懸命やるでしょう。

何のためかも無いのに
勉強ができれば将来の選択肢が云々
なんてのは、モチベーションの源泉にはならんでしょう。大抵は。

本当に、どうしてもやりたいことがあるなら
そのために必要なことは手に入れたいと思うでしょう。

でも、何のためか分からない手段である学力を
とにかく手に入れておきなさい
ってのは、無理があるでしょう。

そんなことやってもハッピーにならないだろう
ってのは、皆が薄々気付いてきているのではないかな。

というわけで、自分にとって一番重要なものは何か?
ということについて考えてみるのは大事ですよ。

というお話しだったわけですが、その辺を整理するためにも、空白の時間みたいなものは結構重要なわけで、そういうことに使える時間を、ネットやら何やらで浪費してしまっている日常を見なおす必要はあるよなぁ、それこそ重要なことだよなぁ、なんて思う今日この頃です。