在学中にどんな学生が成長するかは大変興味あるところです。
色んな意味での成長があるのですが
こと、ものづくりの面での成長とすると
私はこの辺が重要かなと思っています。
まずは元気と明るさ
これ無しではどうにもなりません。
なぜか?
元気が無くて
明るくも無く
パワーも感じられない
アクションが無くてリアクションすら無い
そんな人と力を合わせて何かに取り組んだり
期待をしてチャンスをあげたり
そんなことをする人はまずいません。
元来の性格の問題があるかもしれません。
それを何とかしたいと思っているのなら
ぜひ頑張って工夫して欲しい。
きっと報われる時が来るから。
代わりの何かでも良いかも。
「異常なパワフルさや執着心」なんか良いかもしれません。
とにかく、他者がそれらを感じられることが大事です。
どうしてもこれらを何とかしたいと思うなら
思い込みや勘違いからのスタートでも良いのかもしれません。
極端な言い方ですが
最初は嘘っぱちでも
それで迷惑する人はいないでしょう。
そして継続していけば
いずれはそれらが身に付いて
本物になります。
そんなことを前提にして
続けていってみましょう。
やはり、アウトプットの数は重要です。
つまりスピードと継続ということになるでしょうか。
在学中という限られた期間で成長するには
やはり経験の数がものを言います。
磨かれる機会が多ければ
輝きを増すのは当然です。
その際の「研磨の質」は本人次第ですが。
アウトプットの質はどうなのか?
これを向上するには他者からの評価が重要です。
それによって現状を把握して
次はどうすべきかということを考えられますからね。
逆に、これ無しでは、これからどうすべきかは決められなくて
迷走します。
仮にうまくいっても「お山の大将」です。
いわゆる
報・連・相
ができる学生は伸びます。
これに関して注意すべきことがあります。
失敗したくない
ダメ出しされたくない
という気持ちが起きるのは仕方ないと思いますが
大事なのは
失敗しないことでもダメ出しされないことでもないのです。
自身が成長することです。
どうせ経験が少ないうちは不十分なのです。
大事なのは、何がどのように不十分で
どうしたら良いのかが分かることです。
それらは失敗とかダメ出しの中にしかありません。
とはいえ
最初のうちは受け入れるのが難しいかもしれませんね。
年齢を重ねると
周囲はあなたにダメ出ししにくくなります。
つまり、ダメなところを教えてくれないということです。
なので、今がチャンスなのです。
そのうち何とかしたいと思ってるって?
先送りはダメです。
すぐ5年とか10年とか経っちゃいますよ。
今、頑張りましょう。
知識とか技術はどうなんだって?
それはゴール達成の手段に過ぎません。
いわば「道具」です。
必要が無いわけはなくて
もちろん重要なのですが
それがあれば何とかなるわけではない。
事前に学ぶのも大事ですが
それだけでなく
色々やる中で手に入れていきましょう。
知識が完璧になったら動こうなんて思ってはいけません。
その頃には、頭も心もカチカチになって動かないかもしれませんし
現実とか現物は大事です。
そのための知識です。
知識と経験を両輪としたバランスは重要ですね。
偉そうにこんなことを書いてみましたが
こういうのって、一生継続するものだと思っています。
完璧になんてなりませんから。
さあ、明日も頑張ろう!