トレンドに思う

その時々のトレンドってありますよね。
ファッションを始め
技術とか、資産形成とか
そりゃぁもう色々です。

で、学校でのトレンドもあるわけです。

インターンシップなんかを例に挙げてみましょうか。

今や多くの学生がインターンシップに行きます。

理由は様々で
就職前に、実際の業務内容を知りたいとか
希望する会社の雰囲気を知っておきたいとか
インターンシップがすでに選考の場になっているからとか
まぁ、色々です。

行きたい人は行けば良いです。
受け入れる企業側は大変でしょうけど。

でも、真剣にチャレンジしている学生に対しては
そうは思いません。

それはなぜか?

時間を無駄にして欲しくないからです。

インターンシップが無駄とは思いませんが
日々チャレンジする学生にとって
インターンシップに行く長期休暇期間は
それこそ一日中活動に没頭できる貴重な期間です。

その期間中の一日で
一体どれだけ成長できるか

それは取り組みの内容と本人の努力次第ですが
その気になれば
ちょっと普通じゃない成長を遂げることができます。

もちろんその成長は
短期間の単発ではなく
その後のさらに大きな成果のための貴重な一部分にもなる。

それは普通の学生の普通の成果ではなく
普通でない決意をして
普通でない努力をした
その末の成長なわけで
独自性のあるアドバンテージになる可能性がある。

もちろんこれは
普通を捨てたアドバンテージなわけですが
それが確実に得られるという保証はありません。

自分次第だから。

インターンシップは
皆が行っているからとか
行かないと不利だからとか
そんな理由もあるかもしれません。

でも、同じ土俵に乗っている限り
過当競争になるのは避けられないわけで
そもそも同じ土俵で戦うってどうなの?
とも思うわけです。

受け入れる側だって
どこを切っても一緒な
金太郎飴状態の新人ばかりじゃ困るでしょうに。

数年前までは、バックパック背負って
海外をウロウロしている若いコがそこそこいたのですが
コロナ禍以降は激減したでしょうね。
もうああいう状況は来ないのかな。

当時の彼ら
「そんな風に海外をブラブラしたってしょうがないだろ」
なんて言われたりもしていましたが
私は捨てたもんではないと思っていました。

だってね、一人で海外をブラブラしてみなさいよ。
傍から見るほど楽じゃないですよ。
リスクを払いながら、相応のものを得ているはずです。

あれもトレンドといえばトレンドだったのかもしれませんが
誰でもできることではないですよね。

彼らにしか見えない、分からない世界があるわけで
間違いなくアドバンテージのタネになる可能性はあります。
もちろん、それをどうするかは本人次第ですが。

今は当時に比べて
多様性は無くなっている気がするわけで
多様性が無ければアドバンテージを構築しにくいのかなぁ
なんて思うのですが
だからこそ考えようによっては有利な状況でもあります。

ま、どんな時だって考え方次第なんですよね。
そこに気付くかどうかです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です