これから人生を構築していく若者にとって
経験者の持つセオリーは
一見もっともなのですが
実は何の保証も無いことです。
偉そうなことを語っているこのブログもしかりですが。
そういうのを鵜呑みにしたところで
誰も責任を取ってくれないわけですが
参考にはなるでしょう。
さて
皆さん、何か目標を持って日々頑張っていることかと思いますが
その結果、「どうなりたいか」とか「どうしたいか」とか
考えていることと思います。
短期的なものとか長期的なものとか
具体性があったり無かったりするでしょうけど。
明確な目標があれば
それに越したことはないかもしれませんが
無い場合もあるでしょう。
そんなときには二択で行きましょう。
- 普通で良いのか
- 普通じゃ嫌か
もちろん仕事の内容にもよるかもしれませんが
最初にこれを決めておけば
仕事をしていて次々に現れる課題に対して
どんな方向で対処すれば良いかが決められます。
- 普通で良いなら、皆がやるように対処すればいいでしょう
- 普通が嫌なら、勇気とか労力、手間が必要なやり方を取りましょう
これ、簡単なことで
- 普通にやったら、最大限うまくいっても普通の結果しか出ない
- 普通じゃないやり方でやったら、普通じゃない結果が出る
そういうことです。
当たり前なのですが
実は意外と意識されていないことだと思います。
どうですか?そんなことありませんか?
既存の価値観に乗っかって頑張ったところで
生じる優位性は無いわけで
普通じゃないやり方は大変かもしれませんが
当然ながら普通じゃない成果が得られます。
もちろん普通じゃないやり方をしていると
「本当にこれで良いのだろうか?」
と不安になることもあるでしょうし
うまくいかないこともあるし
時として、そのやり方ではどうしようもなくて
方向転換が必要なこともあるでしょう。
でも、その過程で得られることは意外と大きくて
後に必ず活かすことができます。
特にピンチに陥ったときに。
普通の選択肢を取り続けていると
いざイレギュラーなことが発生したり
特別なことをやろうと思ったときに
ネタが無くて、手も足も出ません。
これまた当然のことです。