どうやったらうまくいく?

仕事柄
どうやったらうまくいくのか
どうやったら成長できるのか
そんなことばかり考えています。

皆さんもよく考えるでしょう?

そういうのって、何となくセオリーのようなものは見えているけど
でも、完全な完璧な正解なんて無いわけで
だからこそ昔から皆そういうことを考え続けているのですよね。

きっと今後、ずーっと考えていっても
終着点は無いでしょう。
だからこそ面白かったり価値があったりするのだと思います。

そして、もちろんこのブログもそんなネタが多くなるわけですが。

さて、「うまくいく」とは何でしょう。
どうしたらいいのでしょう。

思った通りになる
ということでしょうね。一般的には。

さぁ、これを
成長することを前提に考えてみましょう。

「思った」と「通りに」と「なる」

「思った」は、目標の設定で
「通りに」は、計画でしょうか。
「なる」は、実行・行動でいいですかね。

じゃぁ、この3つが大事なのですね。

目標設定は、どうしましょう?
ゴールは高い方がいいです。
というか、今の自分ではできないこと
それがゴールじゃないと意味はありません。
今できることでは成長しませんからね。
ちょっと勇気が必要ですね。

次に1コ飛ばして
実行・行動でいきましょう。
これはもう
可能な限りすぐやる
頑張ってやる
諦めないでやる
これに尽きます。
シンプルです。

これができないなら修行しましょう。
自分自身と戦いましょう。

最後に計画ですが…
これは要注意で最重要かもしれません。
なぜかというと
多くの人が逆のことをやる習慣が身に付いちゃっているからです。

難しいことや、やったことが無いことは
時間がかかっても仕方ない
と思っているでしょう?
なので、締切を甘く設定したり、設けなかったりします。
この時点でゴール達成は不可能になりますが
問題は計画の立て方にあったりします。

大抵はこうやるでしょう

「今のレベルがこうだから
次はコレをやらないといけないな。
それができたら次はアレで、その次は…
うーん、いつ終わるのかわかんないな」

この考え方が「逆だ」ってことです。

大事なのは
「ゴールに到達したいのはいつなのか?」
です。
なので、最初に時間軸上にゴールを置きます。
次に、それを達成するために必要なことを
ゴールから現在に向かって
時間軸上に配置していきます。

間違っても、現在の側から組み立ててはいけません。
大抵は「無理だ」ってことになって破綻します。

全部が出そろったら
それぞれの所要時間などを考えながら
時間軸上の長さを整えて
バランスを取ります。

計画が完成したら
現在に一番近い項目に取り掛かればいいですよね。
アラ簡単。

構成する項目をこなせないなら
項目数を減らしたり、レベルを下げたりして調整することになるかもしれません。
でも、これをやると、ゴール自体が変化してしまいます。

コンペティションがゴールなのであれば
大会の開催日は変わりませんので
限られた時間内で達成するにはどうしたら良いのかを
項目を構成するもの自体を変えたり調整したりして
知恵を絞って工夫するしかありません。
ここにルールとかセオリーは無いと思います。
いかにアイデアを出せるかという勝負になります。

と、一例を説明してみました。
さぁ、頑張ってみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です