そうなって当然…な状況を作れば良いのだ

バイクはハンドルを切って曲がるのではないですよ
というお話をしました。

どうするかというのは
人によってイメージが違うと思うのですが
私の場合は
曲がるために
バイクが曲がる状況を作ってあげて
そこへ導く
というような感じで捉えています。

バイクが曲がりたくなるようにしてあげる
みたいな感じですかね。

クルマは
ハンドル切って
えいっ!
って感じかもしれませんが
ちゃんと曲がるためには
ある程度の条件が必要です。
各輪にちゃんと荷重が掛かっているとか。

乗っている人は
自分で曲げてる
って思うかもしれませんが
それは曲がる状況を作っているだけ
という言い方もできるかと思います。

バイクは200kg超えてきますし
ものによっては300kg超え
クルマも同様ですよね。
1トン超えとかって話ですから。

これを人力で何とかしようったって
そうそううまくいきませんよ。

なので、思ったように動く状況を作っているだけ。

学習も一緒だと思うのです。

目的があって
知りたいとか、やりたいと思う
その状況があるからこそ
入ってくるわけで

そういうの無しで
知識のみを得るって
実は難しいこと
というか
無理があると思うんですよ。

中には理由無しで学べるとか
学びそのものが楽しいとか
そういった人もいるとは思いますが
恐らく大多数はそんなことはないでしょう。

学生と仕事の話をすると
「収入が…」
という話になったりしますけど
「金くれ~!金くれ~!」
といっている人にあげる人はいないわけで
そんなにお金が欲しいなら
お金が入ってくる価値と仕組みを作りなさいよ
そういう状況を作りなさいよ
という話です。

チームで何かをしているときも同様で
リーダーが
「こうしろ!」
と言っても限界があって
メンバー各人が共通の方向を向いて
「こうしたい!」
となるような状況が必要です。

状況状況言いましたが
その状況を作る元は
感情ですね。

バイクに乗ってて
「曲がるのかな~?」
なんて思ってたら
曲がるための状況は作れません。

「曲がる!」
と思うからこそ作れるのです。

結局、精神論なのか?
そうかもね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です