安全率のお話し 人生編

昨日に続き安全率のお話しです。

この安全率を人生に適用…と言ったら大げさですが
物事への取り組み方に適用した場合の、一つのアイデアをお話しします。

学校にいると
「赤点はイヤだけど、良い点数取るほど頑張る気にもなれない」
ということになりませんか?

分かります。
私もそうでした。

なぜ勉強を頑張るのがイヤかというと
それがなぜ必要なのか分からない上に
色んな科目、全方位で良い点を取らないとイカンからです。

学校では
「色んな科目ができていないと将来仕事できないよ」
のような雰囲気を感じるのです。

が、どうもそれは嘘っぽい気がしていました。
というか、嘘だと思いたかった。
だって、大して勉強できなかったから。

まぁ、実際のところ嘘なわけですが。
正確には
勉強ができるイコール仕事できる
ではないってことですけどね。

正直なところ、意味を感じないことをやらされるのはウンザリだったし
好きなこと一点で勝負したいとも思っていたわけです。
そういう者に「全方位」は荷が重い。

まぁ、勉強したくなかった言い訳はこの辺にして
ちょっぴり人生の役に立つ安全率のお話しにしましょうか。

「赤点はイヤだけど、良い点数取るほど頑張る気にもなれない」

実はこれ、凄く難しいことをしようとしてるんですよ。

つまり、赤点の領域に入らないギリギリの線に着地したいわけでしょう?
そういう状態を安全率1(イチ)と言います。
余裕はないけど不足もない。

そこを狙うのは凄く難しいと思います。
超高精度です。

でも、学校で言われたことを全方位でやらされるような状況になっちゃうと
そこを狙いたくなるのはよく分かる。

社会に出たら、エンジニアに限らず
仕事をするってことは、自分以外に価値を提供するわけですが
相手が喜んでくれれば、それは価値があるってことで
ここで話した

相手の心を、どれだけ大きく動かせるか
相手の心を、どれだけ長く動かし続けるか
どれだけ多くの人の心を動かせるのか

のそれぞれを、安全率1狙いでやっちゃうのもアリかと思うのですが
どれかを、ピンポイントで高めたら武器になります。

ヘタしたら、ピンポイントで狙ったもの以外は
安全率1を切っていてもアリかもしれません。

学校は、そういうのもアリ
という思考ができる状態ではないのが残念です。

なので、仕方ない部分もあるのですが
可能であれば学校にいるうちから
そういうピンポイント戦略をやっておくのが良いと思います。

普通なんて面白くないから。

それは自分にとっても相手にとっても。

あ、でも、学校で安全率1を切っちゃうと卒業できないからヤバイですね。
うまいことやりましょう。