積極的ならうまくいく

積極的と消極的

うまくいくのは積極的。
それは当然。

うまくいくようにすれば
うまくいくのだ。

うまくいかないようにすれば
うまくいかないのは当然だ。

でも、なぜか積極的に動く人は少なかったりします。
それはなぜ?

たぶん、やらされ過ぎてウンザリするから。

でも、やらせる方は
相手のことを思って
というのが動機だったりするのが皮肉です。

ま、本当に相手のためになっているのか
ってのは疑問ではあって

実は、そうすることによって
自分の感情を満足させている
というのもよくある話なんですけどね。

やらされ過ぎてウンザリすると
自分から動く…つまり積極的に動く事自体が嫌になったりします。
「言われたことをやってりゃいいんでしょ」
ってなもんです。

それとは違って
言われたこと以外に積極的になるひねくれ者もいます。
ワタクシは、そういうタイプでございます。

うまくいくには
積極的にやることが必要なのですが
もちろん積極的にやっても
うまくいかないことも発生します。

対して
消極的にやると、その結果は想像しやすいのではないか
それも消極的になる理由なのでは?
なんて思ったのです。

もちろん、消極的な行動によって
うまくいくことは無いわけですが
それこそが予測通りでしょう。

「余計なことはしたくないなぁ」
と思って行動しなければ
その結果は想像がつきやすいし

言われたことをやるのであれば
そこには余計な行動は含まれないので
それこそ効率的と言えるでしょう。
うまくはいかないけど。

「別に何か良いことが起きるなんて期待してないよ」
ということなら
それによって良いことが起きなくても
「まぁ、そんなもんだろ」
と想像の通りの結果が得られるわけだし。

意外とそれ、安心に繋がっているのではないか?
という変な勘ぐりをしてるんですが
どうなんでしょう?

だとしたら、そこから脱出するのは難しいだろうなぁ
なんて思ったのです。
安心感は強力な慣性力になりますから
それが「変な安心」だとしても
習慣化すると、そこから変化は難しいでしょうね。

積極的にやることでしか良い結果は得られない
というのは当然なのだけど
意外と皆がそうするわけじゃないし

それ以前に
自発的に何かをやって
面白くなるとか、うまくいくとか
そういう経験自体が圧倒的に少ないことが原因なのかもしれない

積極的に余計なことをやりまくって
その結果を洗練させて
最終的に、うまくいく領域に達するのが理想だと思っているのですが

限られた時間内で回数を稼ぐには
やはりスピードが重要です。

というのが今回言いたいことなのでした。

流れが見えた

ふと思ったのですが
というか、今さら気付きました。

今の若い世代
どうやって成長するんでしょうか?

恐らく、学校でも会社でも同様だと思うのだけど
ちょっとキツいことに遭遇したり
キツいことを言われると
ハラスメントとかって話になっちゃうのではないかな。
「ブラック」とか言われちゃって。

なので、形式知に偏重した学びや業務の内容になっていくのは当然で
学校で実践的なことをやれなくなっているのは当然で
会社では、熱い仕事ができなくなってきているのではないかな。

そして、それはコロナ禍でブーストかかりましたね。

今後もそんな方向に進むのであれば
リスクや負荷が大きい事をやらないと分からないことは
永遠に分からない。

一頃言われていた「ものづくり教育」が下火になるのは当然です。
だって、ものを作るってリスクも負荷も高いですから。
数字で評価しにくいし。

昨日の記事で「火事場の馬鹿力」なんて書いたけど
そういうのを発動する領域になんて
そもそも行かないのではないでしょうか。

だとすると、これは由々しき問題です。
この先、一体どうなっちゃうのか。

どうなっちゃうのかは分かりませんが
好きなことにのめり込んで
タフにプッシュする環境に身を置いた者であれば
これを解決することができそうです。

でも、従来型の教育では解決できそうもありませんね。

こりゃぁ面白くなってきたぞ!
大変だけどね。

追い詰められると伸びるのは当然

まぁ、人によるとは思いますが
この場合は目標と向上心をを持っているならば。

追い詰められて、壁にぶつかったとき
何かしらの問題が起きたとき
と言っても良いですが

そんな状態で、どうしてもどうにかしたければ
知恵が発動します。

これは、形式知の知識を得るというのとは
内容も使い方も、かなり異なります。

言ってみれば、「火事場の馬鹿力」のようなものですが
これは平常時の限界値を超える力で
コイツが発動することによって
徐々に限界が引き上げられていきます。

そんな経験ができる場に身を置いているかどうか
それはとても大事なことだと思います。

でも、そういう状態って
言ってみれば危機的状態なわけで
そんな環境に好んで身を置く人は少ないでしょうね。

なので、好きなことをやって
その中で壁にぶつかるってのが重要なのです。
しかも、若いうちじゃないとダメ。