仏教における三毒

私は特に仏教徒というわけではありません。
どちらかというと神社大好きで御朱印集めなんかしているので
神道の人ですかね。

でも、日本人である限りある程度の影響は受けていると思います。
お釈迦様の教え
ためになるものが多いなぁ
と思いますもの。

お釈迦様が言われた3つの毒

「欲」
「愚痴」
「怒り」

そうですね。
もっともです。

この場合の「欲」は
向上心などの前向き、上向きな欲のことではなく
いわゆる私利私欲、貪欲のような意味合いです。

「愚痴」と「怒り」
これは我々の心を強烈に引きつけて視野を狭めます。
愚痴を言っても怒っても
大抵のものは解決しないものです。

むしろそれによって
ネガティブなループが生成されてしまうことが多い。

「腹の立つことが起きたのだから怒るのは当然だ!」
気持ちは分かります。
でも、その「怒る」というアクションを受け止めた相手は
どういうリアクションを取るでしょう。
その時、何か良いことが起きるでしょうか。
恐らく大抵は良いことは起きません。

多くは、怒りによって間違いを正すとか
そういう使い方をしていると思いますが
思い通りに行かないものです。

一時的には「気が晴れる」ような気がしますが
心の底からスッキリはしないはずです。

「じゃぁ、腹の立つことが起きた時に怒らなかったら何が起きるの?」
ぜひ試してみてください。
一度だけでも良いので。

むしろ「怒る」の逆をやってみてください。
何が起きるでしょうね。

面白いもので
愚痴や怒りは私利私欲に根ざしていることが多いと思います。
「自分」という小さい枠と怒りがセットになっている。
逆に枠を広げて、自分の外を考えると
あまり怒る理由が無くなったりします。

何で自分は怒ってんだろ?
というのを紐解いていくと
欲にまみれた小さい自分が
もがいているのを発見したりします。

まだまだ未熟な自分は
ついついこれらにとらわれてしまいます
学生達の面倒を見ていて
「はっ!」とすることも多いです。
なもんで、今回こんなことを書いているわけです。
自分への戒めでもあります。

学生達は
まさにこれら3つの毒のなかで
日々もがいてますね。

視野を広げて
色々経験を重ねて
無駄をそぎ落として
ストイックにゴールに向かって行って欲しいですね。

そういったことには
結構勇気が必要なものですが
越えていった先には素晴らしい世界が待ってますよ。

そうそう、なのでゴールの設定を忘れてはいけません。
遭難しないようにね。

私はお釈迦様ではないので
彼らを救うことはできません。
でも、ちょとした手助けはできます。

彼我ともに日々精進でございます。

とんがらないとね

むかしむかし
ピーター・ドラッカーが言いました。

「不思議なことに人間の長所はいくらでも伸びるのに
欠点はどれだけ努力しても並にしかならない」

「莫大な労力をかけて平均点を目指す企業が勝つはずがない。
勝負は長所をどれだけのばすかできまるのである」

まさにその通りだと思います。

レースの経験がある人なら
これを見ると
「あぁ、そりゃそうだよな」
って納得できるんじゃないかな。
彼らは実体験で分かってる。

レース経験者って仕事できる人、結構います。
ビジネスで大成功しないにしても
食うに困るような人はあまりいないな。
なんだかんだ言いながらも何とかしちゃう。

でも
受験戦争をくぐり抜けてきた
日本の学生は、そういうのはピンとこないなじゃないかな。
そんなことない?

だって学校ってダメなところを何とかしようとする組織じゃん?
何か突出しているところがあっても
「そればっかりできたってダメなんだぞ!」
って言われるよね?

受験のシステム上
そうなっちゃうのは仕方ないと思うんですけどね。

でも
ドラッカー大先生の仰るとおり
武器持ってないと戦えないよ。

そんなことないと思ってる?

多くが就活の間際になると
今の自分には何も武器がない
って慌てるでしょ。

そんなの当然だよ。

自分の感性を信じないで
失敗を恐れて
周囲の意見を鵜呑みにして流されて過ごしてたら
そうなるのは当然だよね。

学歴やら学業成績やら資格やら
そういうのが仕事ができるできないってのと関係ないし
幸福に繋がるとは限らない。

知識やら何やらを
どれだけ持っているかは武器にならない。
それらをどう使うか
何ができるようになるか
それが問題なんだね。
やっぱりパッションだね!

だからヤンキーは強いんだよ。

あれ?
何の話だっけ?

迷ったら負けだぞ

5月に入っても夢工房にはボチボチ見学者が来ます。
1年生はもちろん、3年生まで来ます。

最近では、機械系じゃない学生も結構来ますね。
すでに何人かメンバーになってます。

今年は何人加入するんだろう。
現時点で在籍者は全学年合計で30人くらいなのかな。
すでに部屋のキャパシティは超えてます。
新しいやり方を考えなきゃ。

幸いにもコロナ禍でオンラインのノウハウが手に入ったので
人数が多くても回せそうな気がします。

見学に来る学生は
色んなタイプがいますが
一通り見て聞いて
最後に迷いを見せる学生がいますが
彼らを見てると思います

あぁ、迷ったら負けだ
と。

その学生が良いだの悪いだのという話ではないのです。
迷いを見せるとチャンスは掴めないんだな
というのを実感するんです。
本人は気付いていないでしょうけど。

迷いがなければ背中を押せますが
迷った者の背中は押す気になれませんものね。
つまりチャンスをあげる気にはなれない。

お師匠様の佐野彰一先生が良く言ってました。

幸運の女神は
前髪はあるけど
後頭部はツルッパゲだ

と。

どういうことかというと
チャンスがやってきた時は
前からはガツッと掴めるけど
通り過ぎてしまったら掴めないんだよ

ということです。

なので
佐野先生は頼まれた仕事は基本的に断らないそうです。

私もそうしてます。
とはいえ
たまに、あまりに分不相応な仕事が来た時は断っちゃうこともありますが。

自分自身
あまりガツガツゴリゴリ行くタイプではないと思ってはいますが
基本的にはあまり遠慮しない方だと思います。
人がどう思っているかは分かりませんが(笑)

かつてそれで失敗することも多かったと思います。
でもあまり気にしてないから良く分からないし
それらが無駄な経験だったとも思っていません。
変に遠慮して後悔する生き方はしたくない。

どうせやるなら
失敗しようが何だろうが
あぁ、オレは生きてるぞ!
って感じられるような人生が良いです。

言われたことをやって
与えられたものを黙って受け取って
静かに怒られないように正解を探すような
生きてんだか死んでんだか分からないような人生は耐えられない。

現状では、まだまだ理想にはほど遠いけど
だからこそやり甲斐があるってもんですよ。

でもね
迷う時って
実はすでに自分は答えを持っていることが多いんですよ。

迷った時に
「何のために」迷っているのかを考えると分かります。
大抵の場合は短期的なリスク回避です。

それ、長期的には
誰も何も得しないことが多いです。
自分の価値を高めたり
成長したり
ということに繋がらないことが多くて
誰も喜ばないことだったりします。

ということを考えると
あら不思議
もう答え出ちゃってるでしょ。