学生を見ていると
色んなことに気付きます。
ああ、こういう行動パターンって…
うまくいくんだなぁ
とか
やっぱりうまくいかないんだなぁ
とか。
目の前でその光景が繰り広げられるのですから
そりゃ良く分かるってものです。
ただ、学生の心の内は
見ているだけでは簡単には分からないので
話したり試したり観察したりして
探ってみる必要があります。
自分の心の内なんて
自分でも良く分かっていないことが多いのです。
今日のネタは
「あとでやろう」は大抵できない
です。
生真面目なタイプは
うまくいかないことが多いなぁ
と思っていて気付きました。
生真面目なビギナーは
「よーく考えて完璧にやろう!失敗しないようにやろう!」
なんて理想があったりするかもしれないけど
できないまま終わることが多いのです。
これ
「よーく考えて(あとで=今はやらずに)完璧にやろう!」
なわけですよ。
すぐにやるわけではない。
すぐやらなければ
大事なことを忘れたりするし
最初の段階で「先送り」にしちゃっているので
その後はいくらでも先送りにできる。
「完璧にやるために」
がそのための言い訳になる。
それに
結局は「完璧に」なんて考えても
経験がないのだから
そもそも大したレベルでできるわけはなくて
ブラッシュアップが必要になります。
そのためには
早期にトライして結果を出して評価して
重要なポイントやノウハウを身に付ける必要がある。
つまり考えることが
トライしたりブラッシュアップするための
時間を消費しちゃっているのです。
「早くやりたいからまずやっちゃう」
というやり方は
失敗も多いのだけど
その分やらないとわからないことが分かる。
「まずやっちゃう」
は行きすぎかもしれないけど
「(ちょっと調べて)まずはやってみる」
「調べながらやってみる」
くらいがちょうど良いのだと思います。
結局は
自分の持っている限られた時間を
どのような配分で使うかが問題。
(やらずに)考えれば考えるほど
「やる」時間が無くなる。
その分、やらないと分からないことが分からなくなる。
その辺に気付いている学生は少ないのではないかなぁ。
あとでやろうと思った瞬間に
それはできなくなる
というお話しでした。