留まってフラフラしろ

何か一つに拘って
頑張り続けて諦めなければ
大抵のことはそれなりの結果になる
と思います。

拘る「一つのこと」が
何か特定の要素なのか
それとも
何か特定の領域なのか
その「広さ」は人それぞれかとは思いますが
続けるって実に難しい。

習慣になるまでは。

「深さ」に関しては
頑張っていやっていくと
ある程度の領域で壁みたいなものがあって
その辺にライバル達も揃ってきたりします。
そのあたりの景色は
レベルが上がらないと見えない領域
だったりしますが。

チャレンジしはじめは
当然ながら最初はうまくいかないわけで
頑張ってうまいこといくようにしていくわけですが
やり方というか、取り組み方が一緒なら
出る結果は一緒なので
ダメなら色々とアプローチを変えてみる
なんてことが大事だったりするのですけど

学生を見ていると
なかなかやり方を変えられなかったりして
「あぁ、そういうのって意外と難しいんだなぁ」
と思います。

やはり「変わる」って難しいですね。

じゃぁ、変わらないのが楽なのかというと
一つのことに拘り続ける
なんてのは意外と大変だったりもする。

留まるのは難しくて
変わるのも難しい

何なのでしょうね、いったい。

結局は
一つのところに留まりながら
色々変えながらトライする
ってことになるのでしょうけどね。

と、こんなことを言っていると
「あぁ、レースってそういうもんだよな」
と思ったりします。

というのも
サーキットを頑張って走っていて
そこそこ良いタイムが出てきて
「さて、ここからどう詰めていこうか?」
ということになるのですが

良いタイムが出ているってことは
そこそこ限界に近いところにいるわけで
その状態から単にハードにプッシュしたところで
破綻しちゃうわけですよ。

なので「何かを変えなきゃ」ということになる。

でも、変えるのにも勇気が要るわけです。
今までそれで良いと思ってやってきたことを変えるって
結構難しい。
体が反応しちゃうんですよ「そうじゃない!」って。

そういう状態に似てるなぁ
なんて思ったり。

レースって人生です。

もの…つくろうよ!

夢工房のメンバーは問題無いのですが
一般論として
というお話しです。

ものを作ることに対する興味があれば
やるに決まってる

のですが!

ものづくりができなくなってきてるのは
いわゆるお勉強ばかりやってきて
面白さを知る機会が無くて
結果として興味がなくなっちゃってるのではないか?
と思ってます。

そして、その結果として
ものを想像する能力が低下しているのではないかと。

そんなことになってたら
そりゃぁパッション無いですよね。

だって、パッションって
想像力の結果である「夢」と現実のギャップを埋めたい
というパワーですから。

本当に苦労しながらでも面白いことをやったことが無いから
夢中になる経験が少ないわけで

創造力が無くてパッションが無ければ
お勉強くらいできないとヤバイ
ってことになるでしょう。
そして、要求を満たすことに終始する。

もしそうなってるなら理解できる。

で、理解できたならどうすんの?
ということですね。

心の問題はほとんどが無意識

さんざん「心の問題だ」
なんてことをネタにしてきましたが

むしろ重要なのは意識よりも無意識かもしれない

かもしれないではない!
間違いない
重要なのは無意識。

我々の行動のほとんどを支配しているのは
無意識だから。

どうやって無意識を形作っていくか?
やはり習慣しかないと思う。
つまり日頃の心掛けと行動。

そのためには理想が必要
これが動機となるから。

では、高い理想を持つためにはどうしたら良いか?
これまた問題。

そのためのきっかけが必要でしょう。

となると
やはり環境ということになるのかな。
環境から気付きを得るだろうから。

では、誰が環境を作るのか?

それは気付いた人がやるしかない。

これ、自分のためではないです。
今まで利己的にやってきた人間が
そんなことをするのは勇気が要りますよ。

でもたぶん、頑張っていれば
回りまわって自分に何か返ってくるかもしれないけど
それは求めるものではないですね。
そんな欲を出しながら
うまくやれるほど器用ではない。

それができるか?
どれだけできるか?

やっぱり夢工房、頑張るしかないな。
頑張って続けるしかない。

どうするかは、やりながら考えよう。