カギはチームワークだ

政治とか国際情勢の話は得意ではありませんが…

戦争も個人と同様だけど
孤立したら負けです。

正義は勝つとか
悪は成敗されるとか
そういうことではありません。

戦争で負けるのは悪い奴だからではありません。
負けると「悪」になるのです。

「何言ってんだ
独裁国家なんて、どう見たって悪者だろう」
とお思いかもしれませんが
彼らから見たら
民主主義国家は堕落した悪者だったりします。

世の中、民主主義陣営vs独裁主義陣営で
異なる価値観でぶつかったりしちゃうもんで
こんなキナ臭いことになっているのですよね。
そんな単純なことだけでは無くて
他にも色々と要因はあるのでしょうが。

興味深いことに
今は独裁国家が微増していて
民主主義国家が微減しているそうです。

あり得ないことかもしれませんが
このまま独裁主義国家が増えていって
民主主義国家が弱小勢力になって
孤立したらどうでしょう?

「民主主義なんてダメじゃん」
ってことになるかもしれません。

さて、人間は社会的な生きもので
一人では生きていけません。

社会に出れば
会社に入ろうが個人事業主になろうが
大抵は、他人や、何かしらの組織との関わりを持ちます。

そこで互いに価値のやりとりをして
仕事が成立するわけです。

存在意義とか存在価値は
いかに価値を発揮するかで決まります。

ただ、その際の価値は
学校で経験するような
学力による単一の価値では無かったりする
というか
むしろ単一では困っちゃうわけです。

世の中では、いろんな能力を持つ者が集まって
相互に補完したり増幅したりして
組織力で成果を出すわけです。

どんなに個人のパフォーマンスが高くても
組織としての力が低ければ勝負になりません。

逆に、個人のパフォーマンスがソコソコでも
組織としてうまくまとまれば
かなりの力が発揮できるはずです。

なので「人間力」が大事だと言われたりするのですね。

個人で事に当たろうとした場合
ライバルが組織だったりすると
真っ向勝負では対抗できません。
なので、組織ではやりにくい戦略を取る
などの工夫が必要です。

それに、個人事業主だって
関係する業者などと良い関係を築けなければ
良い仕事をするのは難しいでしょう。

いくらベンチャー企業が力を発揮する時代になったと言っても
本当の個人だけでは何もできないわけで
なんだかんだ言って
チームワークは重要だったりします。

ですが

学校ではそういうのを経験する機会はほとんど無いどころか
個人で何とかすることばかりです。

当然ながら、学生達もそれに準じた考え方を身に付けます。

で、社会に出て、組織で自分の価値を作っていけるかというと…

そりゃぁ難しいでしょうね。

自分のことばかり考えて
他と同じことを
言われたらやる
って…

そんなことになっちゃってませんかね。

やはり学生のうちに
チームで限界までプッシュするような
そんな経験ができると良いのでしょうね。

でも仮に、そういうのをやらせたら
ブラックナントカ
と言われるでしょう。

今は難しい世の中になってきましたね。

なので、チームワークを高いレベルで醸成するためのことって
学生がやりたいことが対象じゃないと
恐らく成立しないのです。