100点が最高だなんてのは幻想だ

言われたことをやる
そうすると褒められるシステムはおかしい
なんて思う私はひねくれ者でしょうか?

そうではありません。

単なるひねくれ者ではなく
出来の悪いひねくれ者です。

なんでこんな始まり方をするのかというとですね
こんなことを思ったからです。

学校では、言われたことを100%こなすと
「100点満点」という最高の栄誉を獲得します。
これより上は無くて文字通り最高です。
一番良いのです。

でも
社会に出た時に思ったのですよ。

言われたことが完璧にできると…
普通じゃん。

言われたことをやるって
普通なんですよ。
全く最高では無いわけです。
言ってみれば「ゼロ」かもしれない。
マイナスじゃないけどプラスじゃないから。

学校のテストで60点未満が赤点なら
60点って感じです。
ってのは言い過ぎ?

ともかく
普通の仕事
当たり前のことをして
喜ぶお客さんはいないのですよ。

「これ、くれ」
というオーダーに対して
「はい」
と手渡す

で、喜ぶお客さんはいない。
当たり前なことが起きただけだから。

「じゃぁ、超絶に優秀じゃないとダメなの?」

それでもいいけど
そうじゃなくてもいい。

要は、言われたことを
超絶優秀にこなすことができなければ
他の方法で勝負してもいいよね
ということなんですよ。

まぁ、納期を守るなんてのは当然として。

ピンポイントでも
何かしら強みを持っていれば良いと思います。

会社組織なんてのは
色んなことができる人が集まっているのだから
分からなければ誰にでも聞けるし
できないことは得意な人にやってもらうこともできる。

ただ、忘れてはいけないのは
義理と人情です。

当たり前のように他に依存していたら
相手は気持ちよくないわけで
そんな人間関係では
組織としてのパフォーマンスは向上しません。

開発職でありがちなのは

設計と試作の現場が不仲であるとか
設計と事務方が不仲であるとか

そんなところだと思います。

設計が試作を下に見ている
なんてのがあったとしたら最低です。
彼らのゴッドハンドに敬意を払うべきです。

偉そうなことを言うなら自分で作ってみろ
という話です。

彼らがいてくれなくては
どんなに素晴らしい設計だってモノにはなりません。

そもそも試作にいる職人さんが怖くて
ロクに現場に顔を出せなくて
対応や調整ができなくて怒られるとか
そんなのは新人の頃によくある話だと思いますが
そのまま年齢を重ねて中途半端にキャリアを積んだりすると
そういうことになりがちではないでしょうか?

あと、事務方から何か言われて逆ギレしちゃうとか。
「誰が稼いでると思ってんだ!?」
なんてね。

「少なくとも、あんた個人じゃねぇよ」
と言いたい。
「誰のお陰で仕事が回ってると思ってんだ?」
と。

そもそも同一の組織内で
そんな考え方に至ってしまったら致命的です。

そういうのは
「仕事ってのは言われたことをやるもんだ」
なんて価値観でやっていることが
原因ではないかと思うのです。

何も100点満点君じゃなくても良いのですよ。
ピンポイントの強みは何でもいいのです。

力学が得意とか、材料の知識が豊富とか
そんなのではなくても

とにかくチャレンジするとか、すぐやるとか、諦めないとか
気が利くとか、思いやりを持って仕事ができるとか
そんなことだって突き詰めると強みになる。

で、そんなことでも継続していくと
結構仕事ができるようになっちゃうものです。

夢工房の学生達は
「即戦力になりたい」
と日々頑張っていますが

何も「即戦力」という「型」があるわけではなく
やり方は色々。

彼らはヘタに分業しすぎない…というか
システマチックに分業できるようなリソースが無いので
各人が色々やる必要があるわけで
結果として色々できるようになっちゃうわけですが

そういう経験で
考え方やスキルを手に入れるのはもちろんなのですが

将来的には
他部署や他社や、お客さんの気持ちが分かる
エンジニアになって欲しいな
とも思うのです。