壁を叩き続けるということ

分からない
とか
できない
とか
色んな理由で色んな壁にぶつかることがあります。

自分の内的な壁だったり
外部にある壁だったり
様々でしょう。

その壁を何とか超えたい
壊したい

壁を叩き壊すために頑張り続けろ
諦めそうになった時は
この一撃で壁を壊せるかもしれない
と思って頑張り続けるのだ

みたいな名言をどこかで見ました。
誰が言ったかも正確なところも分かりませんが。

壁に立ち向かうことを避けてしまうこともあるでしょう。

色んな理由があると思います。
そもそも壁を越えることで成長できると思っていないとか
壁に立ち向かうことに恐怖心を持っているとか
反射的に避けてしまうこともあるでしょう。

壁を壊す方法は一つではないので
色々工夫してみるのが良いですね。
同じ方法で繰り返しても
同じ結果しか出ないこともありますのでね。

でっかいパワーでぶつかったり
勢いでぶつかったり

お?物理法則の運動方程式
F=maで解決なのか?

そんなことを繰り返していると
知識とか経験とか勇気が身に付いてくるでしょう。

そうやってジタバタしているのを
きっと誰かがニヤニヤしながら見ています。
で、そのうちチャンスをくれるかもしれませんね。

もちろん誰も見ていないこともありますけど
ジタバタした経験は
きっと後に役に立ちますよ。
いつ、どのように役に立てるかは自由です。
思いがけない時に無意識に役立つこともありますね。

そもそも
壁を叩き続けることができている時点で
頑張れるヤツに変貌しているのですけどね。

パッションだよ!

知識はツールなのだから
それだけあっても意味は無くて
何のためにそれを使うのか
というゴールこそが大事なのです。

という話をして思ったのですが
学校は、もったいないことをしていますね。

というのも
仕事で成果をあげるために
根底にある重要なものは
パッションなのですよ。

知識やら何やらって、ゴールを達成するための道具で
それを動かすのはパッションです。

パッションはゴールに向かう力です。
心の力ですよね。

で、もちろん学校には色んなキャラクターがいます。
荒っぽく分類すると

勉強できるヤツ
勉強できないヤツ

それと

パッションあるヤツ
そうでもないヤツ

って感じだと思います。
それらの組み合わせで4種類ですが
分かりやすい2つのケースで話しましょう。

勉強できてパッションあれば
彼らの学生生活には何も問題無いでしょう。
たぶん。

でも、パッションあるけど勉強できない場合はどうでしょう。
恐らく彼らの持っている夢は、心の奥深くに埋められてしまいます。

だって、まず
「勉強できないと~なんかできるはずない」
とくるわけですから
彼らはほとんど門前払い状態です。

その状態で
勉強しろとか留年するなとか
無理言うなよ
って感じです。

反骨精神は…
そんなの無理ですって。
学生の彼らにとって
大学の先生の発言の持つ信憑性は巨大です。

そんなのをぶち破れたら
学者が「機械が空を飛ぶなんて理論上ありえない」
と言ったのに空を飛んだライト兄弟みたいなもんです。

そうそう
偉人伝読むと
小学校退学のエジソンとか
そんな話ばっかりなので
みんな読んでみると良いよ!
と思ってるんですが、多くは聞いてくれません(笑)
まぁいいや。

実社会では色々な人が必要とされるので
本当であれば
「キミのキャラクターで、そういうゴールを設定したいのであれば
こういう戦い方があるぜ!」
と視野を広げてあげられれば良いと思うのです。

そうしたら
本来は大きなパワーを持っているのだから
動き出したら止まりませんよ。
必要だと分かれば勉強だってやりますって。

でもねぇ
大学の先生って
皆さん忙しいんですよ。

恐らく
そんなこと分かってるんだけど手が回らない
って人が多いのだと思います。
もちろん頑張ってる方もいます。

それにね
学校に限った話ではないけど
「そんなの無理だ」
って言う人、結構多いんですよ。

そんなこと言って面白いのかな?
気持ち良いんだろうか?
何か良いことあるの?

ま、というわけで
夢工房なわけですよ。

言いたい人には言わせておけ。
我々は立ち止まらずに進もう!

諦めるな!

夢工房にいる学生達は
成績優秀者が揃っているわけではありません。
全員が悪いわけでもありませんが。

というのも
成績が良い学生は、勉学で勝負すると決めている傾向があるようなので
何もものをつくらなくても良いのでしょうし
むしろ、ものなんか作ってたら勉強する時間が減ってしまいます。

今日は成績不振の学生と面談をしました。
不審な学生ではありません。
幸いにして夢工房の学生で対象者はいませんでしたが。

成績が良くない学生に対する質問は
ぶっちゃけ「なんでダメなの?」です。

理由は色々ありますね。

根っから覇気が無くて、どうにもアドバイスに困るケース
色々事情はあるのでしょう
これは常に一定数います。

元はそこそこ元気があるのに
事情があってモチベーションが上がらなくて勉強する気が起きない。
こういう学生の事情を掘り起こしてアドバイスをするケースが最も多いかな。

彼らの気持ちも分かります。
私も同じような経験をして
同じように考えていたから。

彼らの多くは
そもそも何かしら夢を持っていたのですが
自分は勉強ができないから諦めなくてはならない
と思っているのですね。

そう思っていてモチベーションが上がるはずはありません。

なので、どこまで行っても勉強をする気は起きなくて
結果、単位を取れるかどうかという恐怖にフォーカスせざるを得ません。

でも、「勉強ができるようになれば希望が叶う」と思っている。
超矛盾のネガティブスパイラルです。

なぜ彼らが「夢を諦めなくてはならない」と思うのか。

それは周囲からそう言われるからです。
「~(勉強)ができないと~(彼らの希望職種)なんてできないよ」
恐らく彼らが接するほぼ全員からです。

先生

友人

これは強力な説得力ですね。

でも、その有り難いご意見をくださった皆さんのうち
どれだけの人が彼らの希望職種の経験があるのでしょう。

恐らくゼロの場合がほとんどです。

悪気があって言っているわけではないのは分かっています。
自分の想像できる範囲で
可能性が高そうだと思う意見なのでしょう。

親は子供のためを
先生は学生のためを思って言っています。

反骨精神は無いのかって?

今時そんなリスクの大きいもの持ってたら
みんなに怒られて笑われて嫌われるんじゃないの?
「めんどくせー」
とか言われて。

どんな職種でも
頭がキレキレで仕事ができる人がいて
そうでも無いけどバリバリやる人もいます。
頭で勝負する人
パワーで勝負する人
スピードで勝負する人
人徳で勝負する人
色々です。

みんなそれぞれの強みを構築しようと頑張ってます。
決して全員同一の単一の能力で勝負しようとしているわけでは無い。

でも、学校の場合は単一です。
それが全ての入り口になってます。

「勉強できなきゃダメだ。その先は無い」
といった感じ。

まず何かやってみて
その結果
知識があるともっと良くなるとか
もっと面白くなる
という経験でもあれば
知識獲得の欲求も出るんでしょうけど
そういう機会はあまりないですね。

そもそも
一部上場のでっかい企業に入っても
3年くらいで4割程が辞めちゃうんですよね。
色々事情はあるのでしょうけど
彼らのほとんどは入社する前
「勉強できれば何とかなるはず」
と思っていたんじゃないかな。
なんてもったいない。

そうそう
今日の面接で何を話したかって?

学生の夢を掘り起こして
「諦めんなよ!行けるぜ!」
という話をしてました。

一緒に色々作戦考えたりして楽しかったなー。

おっと!
一応、今回も言っておきます。

「勉強なんて意味ないぜ!」

なんてことを言うつもりはありません。

知識はツールなのだから
それだけあっても意味は無くて
何のためにそれを使うのか
というゴールこそが大事なのです。

机の上の勉強だけが勉強ではない
ということも言っておきましょう。