彼らがチャレンジするかしないかは…あなた次第だ

最近の若いコには夢がない
なんて言うけど
周囲は彼らに何を望んでるの?
何度も出してるネタで恐縮ですが。

人に迷惑掛けず
聞き分けが良くて(おとなしく言うことを聞いて)
ケンカしないで(闘わない)
勉強ができて

でもって

大きな夢を持って
明るく元気で
チャレンジ精神旺盛で
地頭が良くて

…って
無理言ってんじゃねぇ!
そんなこと言ってるあんたはどうなんだ!?
って話じゃないですか。

そもそも
聞き分けが良くて闘わないチャレンジ精神旺盛なヤツって
どんな人間だよ、それ。
失敗しても諦めないで頑張り続けるヤツって
頭悪いって言われちゃうんじゃないの?

それに
その要求を満たしたとしたら
本当にハッピーになるんですか?

だいたいね
失敗を恐れてチャレンジできない人がいっぱいいる中で
若いコ達がチャレンジするわけないですよね。

いやいや
今回こんなことを言うのは
別に毒吐いて暴れたいからじゃないんですよ。

奴らに燃料を供給しましょうよ。
と言いたいのです。

今日はオンラインのミーティングで
15に人あまりの1年生を含めた学生達と一緒に
チューニングメーカーとして有名なヨシムラとか
モリワキについてディスカッションしたんです。
主にヨシムラ創業者の吉村秀雄さんとか
モリワキ創業者の森脇護さんのチャレンジとか。
YouTubeの動画を見たりして。

そういう熱いストーリーは
ちゃんと伝わりますよ。
もっとも
彼らはレーシングカーを作ろうって連中だから
というのもあるでしょうけど。

たぶん彼らは
言われたことをやり続けても
それがどんなにできるようになっても
将来面白くはならないだろうな
ってのを分かってるんじゃないかな。

チャレンジしてみたいけど
失敗した後どうするべきか
その辺がよく分からない。
そんな情報提供されないし

もちろん周囲も
「失敗しないように」
って言うし。
「そんなことしてたら~みたいになっちゃうぞ!」
とか脅すしね。

何とか面倒なヤツにならないように
恐怖でコントロールしようとする。

実はそんなことしていると
未来はもっと面倒なことになるのに。

なので彼らは
失敗しないようにチャレンジしたい
…って、それ
そもそもチャレンジじゃねぇだろ!
って話になっちゃう。

でも、周囲には参考になるロールモデルいないし
テレビ見てもネット見ても
失敗して吊し上げられる大人ばかりが目に入る
そりゃ困っちゃうだろうな。

じゃぁ、今の自分でもできることないかな~?

…って、あったら大学来ないだろ!

やはりね
年長者がやるしかないですよ。
そういう環境を作るしかない。

みんながみんな
年甲斐もないチャレンジしたら
社会が混乱しちゃうかもしれないけど(笑)
いや、そうでもないかな。

「ほーら、オレ、こんなことやっちゃうぞ~!
キミたちもやろうぜ!」
みたいな社会になったら面白いんじゃないかな。

そんなの面倒?
そりゃそうだ。
面白いものって大抵は面倒なもんですよ。

このご時世、そんなの難しい?
百も承知です。
だからこそです。

そういうお前はどうなんだって?
はい、ごもっともです!!

怒らず 恐れず 悲しまず

そんなことが無く、朗らかに、活気に満ちた毎日が過ごせると良いですね。

以前から
ネガティブな感情を持って
日常を送るのは良くないことだ
というのは分かっていました。
誰でも分かってることだとは思うんですが。

テレビのニュースで流れる
悲しい出来事とか
腹立たしい出来事とか
もしくは
身の回りで起きる嫌なこと
そんなのに日々接して
心を乱されていたらハッピーにはなれないですよね。

よく
「世の中のことを知るためにニュースくらい見なきゃ」
とか言いますが、そんなこと無いですよ。
無理にネガティブな情報に接する必要はないと思います。

だって、それを知ってしまったら
嘆いたり恐れたり怒ったりするでしょう。
でも、自分では何もしませんよね。
せいぜい愚痴を言うくらい。
その愚痴は何かを良い方向に変えるのでしょうか。
恐れや怒りの感情はどうでしょうか。

恐らく何も良い方向には働かないどころか
本来やるべきことに使うリソースを消費していきます。
時間とかパワーとか。

なので逆効果です。
心は疲弊します。
ネガティブな情報を得て
変な満足感のようなものは得られるかもしれませんが
それらは役には立ちません。

もちろん必要な情報なら
それらを得るのは仕方ないと思います。
危機管理とかに情報が必要な場合はあるでしょう。
現在のコロナ禍とか。

かつては
周囲のネガティブな情報に
耐えたり
抑え込んだり
する必要があるのではないかと思っていたのです。
心を平滑化しちゃうような。

でもそれは難しいばかりじゃなく
人間らしくないし面白くないんですよね。

なのでまずは
ネガティブな情報源や環境に接近することをやめよう
次に
ハッピーなことが起きるように
自分から仕掛けていこう
と思うようになってきました。

気分が乗らないから
とか
何か良いことが起きないから
とか
受け身でやっているとロクなことは無いんですが
その状態がデフォルトになっちゃってるのが普通ではないでしょうか。
良いこと起きるかどうかは運任せ。
それ、運の使い方間違ってますが。

未来に良いことが起きるように
あらかじめ仕掛けておくには

話し方とか
表情とか
接触する情報とか
得た情報の使い方とか
接する相手とか

色々あります。
基本的には自分発です。

そういうのを工夫して実行するのは結構楽しいですよ。
確実にその成果は目に見えるようになって現れてきますから。
もちろん時間差はありますが。

これらは全然難しいことではないのですが
手強いのはこれまでの習慣ですよね。
ついつい今まで通りやってしまう。

一番難しいのは
自分が変化できるか
ってところだと思います。

「引き寄せの法則」
って聞くでしょう?
うさんくさいと思いますか?

あれ、当然のことですよ。
「運」を作るのは自分です。
待つものではない。

問題を突き抜けろ

問題の発見・解決とその能力は重要だとずいぶん前から言われてきました。

問題自体の捉え方にも色々あって
いわゆるネガティブな問題らしい問題を問題とするのが一般的ですが
これから取り組もうとする事柄自体を問題(課題)と捉える
という見方もありますね。

でも、ここでは前者の問題らしい問題を問題としましょうか。
ネガティブなヤツ
マイナスなヤツです。

誰もが何かしら問題を抱えているものだと思います。
一個も無いって人はそうそういないかもしれません。

日々、その問題に向き合って
四苦八苦してたり
どうしようかな~と悩んだり
してるのでしょうか。

問題は解決して当然とも言えますね。

でも
問題が存在する状態がマイナスだとすると
問題が解決された状態はゼロ

頑張って解決したところで
プラスではないですね。

何より問題なのは
問題に対峙したときの心のあり方です。

ネガティブな出来事を解決しなければならないという
心が萎縮してしまった状態で
最高のパフォーマンスは発揮できないでしょう。

なので
物事の明るい側を
狙えるトップエンドを見て
最高のパフォーマンスを発揮できるように頑張りましょうよ!

とか言うと

「お前、そんな偉そうなこという前に
やることがあんだろ!?」
とかいう台詞が聞こえてきそうですね。

そうそう
昔からよく言われましたよ。
で、嫌々ネガティブなものに
渋々対峙して

それを何度も繰り返すうちに
そういうロジックが癖になっちゃって
意識せずとも自然にそういう行動を取っちゃうようになりました。

それが正しいやり方だ
とか
その方が楽だ
とか
自分を騙したりしながら。

でもね
そんなロジックに従ったところで
大して良いこと起きないんですよ。

そんなのやって
夢が叶った!
とか聞いたこと無いですよ。

なので
そんなもん突き抜けてしまえ
って話ですよ。