現在、コロナ禍を期に世の中が大きく変わろうとしています。
その変化は確実に起きていて、対応する必要があるのは皆さん何となく感じている。
今までのやり方を継続したいけど、そのままでは通用しないことは分かってる。
後手に回って対処療法をしていても良い方法とは思えない。
どう対応するべきか。
でも、そんなの経験したことないから分からない。
そりゃそうだ。
でも、よ~く考えたら
どうすべきか正解が分かるかな?
答えが出るまでどのくらい時間が必要かな?
分かる人いるのかな。
いたら凄いな。
それとも誰かが出してくれる答えを待つ?
その答えを出してくれる人は誰ですか?
その答えは何のための答えなのでしょう?
自分で考えるにしても、他人に任せるにしても
そもそも正解ってあるんですか?
これが正解ってのは無いでしょうね。
だったら、自分で「考えて」「決めて」「やる!」のサイクルを早く回しましょう。
ダメならやり直しましょう。グルグルしましょう。
ダメでもやれば何か分かります。「あ、そうか!」って。
これを「気付き」と言います。やらないと分からないヤツです。
その時点で気付きがなくても、時間が経ってからその経験がきっと役に立ちます。
同じ姿勢で一つのことを継続するのは立派なことかもしれませんが
もし変化を避けたいという恐怖がその根源にあるのであれば
きっとそのうち、その恐怖が成長したモンスターとご対面するときが来ます。
やる
ダメなら変える
とかやっていると、一貫性がないとか、間違ったらどうすんだとか
思われるかもしれませんが
そんなこと気にしちゃダメ。
君子豹変す
という言葉が昔からあるじゃないですか。
いいんですよ、ダメなら変えても。
グルグルする部品ということで、学生が作ったフォーミュラマシンのブレーキです。
キャリパーもローターも学生が開発しました。
ローターは、効きと耐久性を両立させる設定を見付けるのに苦労していたなぁ。
最初は、カートコースを1日走ると摩耗して無くなっちゃうとか、全く効かないとか。
材質は鋳鉄なんだけど、熱処理がキーなんですねー。
現状は、効きは良好で耐摩耗性も数年はいけるというとこまでたどり着いてます。
こういう部品って、量産流用すれば効きとか信頼性、信頼性は確実なんでしょうが、いかんせん色々なところの性能のキーファクターになるので、可能なら新規で作るに越したことはないです。
やる前から苦労することは分かっているけど、やると決めてグルグル頑張れば何とかなるもんです。