暗黙知と形式知

何度かネタにしてきた内容ではありますが、AIがかなり実用的になってきたので、改めて思ったことを書いておきましょう。

「あうんの呼吸」なんて言葉がありますね。「暗黙の了解」なんてのもあります。
これらは「言わなくても分かる」ってことです。
加えて、「職人の勘」なんてのもあって、「考えなくても分かる」ってことです。

日本人は、多くが似たような価値観や考え方をしていたり、各人の距離感が近いこともあって、そういうものが醸成されやすいのでしょうね。

これに対して、明文化されていないものに対する嫌悪というか、そういったものを明確化しないと…のような論調があった気がします。
というか、今でもそうかもしれませんが。

確かにそうした方が良いことはあります。
伝えやすいし、情報として残しやすいから。

そうやって伝えられるものを形式知と言います。

でも、なんでもかんでも全て明文化すれば良いかというと、決してそんなことはないぞ、と思うのです。
そもそも、なんでもかんでも明文化は無理です。
文章とか、何かしらのメディアで伝えられることには限界があります。

やるべきことをキッチリ明確化してマニュアルにして、それに従えば、多くはマニュアル以外のことはやらなくなるでしょう。

言われたことをキッチリやれば100点を取れる学校教育なども分かりやすい例で、言われたことや、明確化されたやるべきこと以外はやらない傾向になります。

「言わなくても分かる」「考えなくても分かる」ってのは、その領域に到達するまでに経験が必要で、そういうのは面倒なものなのです。
経験に基づくもので、直感が必要なことなんてのは、大抵はそういうものです。

そういった「やらないとわからないこと」を暗黙知と言います。

でも、往々にして面倒なことって価値があったりするもので、そういうのを「無駄」ということにして排除していくと、味気ないものになっていったりしないでしょうか。
メディアに残して大量配布できる情報であれば、価値は低下するでしょう。

形式知で何とかなるものはAIが得意な領域ですよね。
なので、そういったものはAIを駆使してバリバリやれば良いでしょう。

対して暗黙知が効いてくる領域、これをどうしていくか。
これは今後、大きな課題になってくると思います。
というか、すでにそうなっていますかね。

夢工房でやっていることって暗黙知ベースのことばかり。
形式知ベースの世界にどっぷり浸かってきた学生には、なかなか手強い世界かもしれませんが、そこに価値があるのは明確なのですよ。

ARLISS 2024 帰国

帰国しました。
到着は往路同様に成田です。

その後、クルマをピックアップして大学へ。
これにて今回の遠征は終了です。

が、学生達は、夢工房で成果の報告と遠征の総括を行いました。

今回、成績は振るわなかった訳で、応援・ご協力頂いている皆様のご期待に添えず、大変申し訳ない限りです。

しかしながら一教員としては、実に多くのことが見えてきました。
ちろん学生達も、それぞれが多くの発見があったようです。
大事なのは「で、どうする?」です。
それらについては、追って記事にしていきます。

ARLISS 2024 アメリカ出国

今日は帰国というか、アメリカ出国の日です。

往路は出発した同日の夕方に着きましたが、復路は出発した翌日の午後に帰着です。

朝は7時にチェックアウトして、レンタカー返却後にロサンゼルス国際空港へ向かいます。

残念ながら帰りも曇りでした。

そうそう、ロサンゼルスはレンタカーのオフィスと空港が離れてるんですよ。なので、オフィスからはレンタカー会社のバスで空港へ行きます。

お?天然ガスステーションですね。
よそでは見なかったので、バスなどの空港関係のトランスポーテーション用ですかね。

空港に着いたら朝食です。
名残惜しいので、最後はちゃんとしたものにしましょう。
Classic breakfastです。うん、確かに定番っぽいけど、我々の遠征ではかなりスペシャルな感じですね。

さて、では帰国しましょうか。
帰りもUnitedの便です。飛行時間は11時間ほど。