すぐやることの重要性

即断即決、即行動

そうしている人も
そうしていない人も
あまり気にしていないかもしれませんが

これは思いのほか重要なのですよ
というお話しです。

何かやりたいことを
考えて
行動して
結果が出るのですけど

実は初動の部分で
すでに結果のほとんどは決まっています。

まずは、やりたいことを考えるとするでしょう。

で、その次にどうしているか
それが結果を大きく左右しています。

結果を出す人って
その後に続くべき「行動」を起こすまでが速いのです。
変態的に速い。

うまく行かない人って
失敗したくない
という意識が強い。

なので
考えすぎるし
失敗にフォーカスしすぎる。

その結果どうなるか?

考えすぎると行動が先送りになります。
つまり行動に対しては
「(考えた)後でやろう」と先送りしているわけで
一度先送りすると
その後は
どこまでも先送りできたりするのですよ。

つまり
やらない(時間切れで、できない)
という結果になりやすい。

後で“やる”とは言いますが
それは
今“やらない”ことを決定しているのです。

最終的には
時間切れでできない
を選ぶか
しょうもない結果となるダサイ手段
を選ぶか
という、どちらも選びたくない
究極の選択をせざるを得なくなる。

あと、皮肉なことに
失敗にフォーカスすると
そこに接近していく
というのもありますね。

そう。それは深層心理の働きです。

そして仮に失敗しなかったとしても
それは成功じゃなかったりもする。

失敗したくないという思考は
うまく行くようにしたい
という思考とは違うのです。

しかーし!

この
よーく考えて、後でやる
というやり方は

一般的には
良いやり方とか賢いやり方
とされている気がするのですが
どうでしょうか?

ちょっと考えて
バーン!とやっちゃって
ドーン!と失敗するのは
バカなやり方だと

そう思っていませんか?

確かにそのやり方で
ドーン!と失敗して
そこでやめたらダメですが

やめずに継続したらどうでしょうか?

大抵は
うまくいっちゃうのですよ。

チームのパフォーマンスの話

大好きなことをやる
勝つためなら何でもやる

とても大事なことですが
単にそれだけだと
凄く利己的なやり方と方向性を持っている
ってことにもなりかねません。

そして利己的な動機の場合
もちろん個人的な動機で
個人的なやり方をするので
発揮できるパフォーマンスの限界は
個人の限界とイコールです。

しかし
チームでチャレンジするのであれば
チームのためにメンバーが力を合わせることによって
個人のパフォーマンスを超越することができます。

夢工房での活動は
もちろんその点がとても重要なわけで

それは社会に出ても
基本的に重要なことの一つです。

なので
コミュニケーション能力とか
協調性とか
リーダーシップとか
チームワークとか
そういったことが求められるのです。

顧客のためであったたり
世の中のためであったり
大きな価値を創造するためには
チームのパフォーマンスが必要になる。

そのための工夫とかチャレンジとか
そういったことを学んで実践するとか
基本的かつ超重要なのですよ。
学校では、超軽視されてますけどね。

今日のイラストも、何だそれ?って感じですね。

「好き」なヤツには敵わない

それはどういうことか。

義務感にとらわれてやったところで
考えること、やることは最小限で最低限になる。

そんなことはない?
あるでしょう。

いつも大好きなことを考えている。
食事しているときも、入浴しているときも、トイレでも
頭の中は、いつもその好きなことが渦巻いていて
一日中、思考はそのことに支配されている。

大好きになったら
そのことを考えずにはいられない

そんなヤツには敵いません。
そういうレベルになると
能力が云々なんてのは超越しちゃうし。

一体何がその違いを生むのでしょう?

情熱と、それによる集中力
ってとことなのだろうけど

さらにそれらの根源は何か?
ってのもあって

それはもう
人それぞれなのかもしれないし
共通点があるのかもしれないし
ヘタしたら、本人すら気付いていないかもしれない。

大変興味深いです。

でもね、意外と多くが
やっていることを好きになろうなんて
思っていなかったりしませんか?
そんな気がします。

好きになろうとして
うまく行かなかった時のリスクを回避したいのかな?

そんな時だって
何も考えずにやるよりは
良い成果が出ているはずなんですけどね。

昨日から、文章を元にAIに生成させたイラストを挿入しているのですが…どうですかね。
無いよりは賑やかな外観になっているのだけど…
今回のイラスト、そもそもお前、何食ってんだよ?って感じですね。

こんなのが数十秒で生成されるのですよ。今や多くのサイトがこんな感じでイラスト生成していますよね。ヘタしたらニュースサイトもやってるんじゃないかな。

試しに、この画像についてChatGPTに説明を求めると…

この画像は、男性が異常な方法で食べ物を食べる様子を描いたイラストのようです。中央の男性は非常に真剣な表情で白い粉をボウルからスプーンで食べています。彼の周りには他の異なる場面が描かれており、様々な食べ物を不自然な方法で食べようとしている様子が示されています。

例えば、左上の場面では男性がスプーンを鼻に突っ込んで食べようとしているように見えます。また、別の場面では彼がストローで飲み物を吸い込んでいます。他のキャラクターも異様な方法で食べ物を摂取している様子が描かれており、全体的にユーモラスで不条理な雰囲気が感じられます。

さらに、画像内のテキストは混乱した言葉やフレーズで書かれており、意味が不明確です。これにより、全体としてシュールで奇妙な印象を強調しています。

ですって。