オーストラリア大陸縦断2023 Ride day 3 Adelaide to Pimba

アデレードを出て、道はオーストラリア大陸を縦に貫くスチュアートハイウェイに入りました。ここからは、ひたすら3,000kmの北上が始まります。大きな都市はゴールのダーウィンまでありません。
本日の目的地は、約500km行ったピンバです。

途中、休憩に停まったら、何やらピンクの湖が。

ピンク・レイクと呼ばれていますが、正式名称はバンブンガ湖(Lake Bimbunga)という塩湖。
ネッシーみたいのがいました。

出発してから190kmほど行ったレッドヒル(Redhill)のロードハウスで給油して昼食。
ロードハウスとは、給油と食事と宿泊ができて、オーストラリアの特に内陸部や長距離移動に欠かせない施設です。場所によっては宿泊ができなかったりもしますが、その点は注意が必要です。

道中気になったのは、沢山の巨大な風力発電の中に何やら光が…

見づらい上にちょっとピントが甘いですが、写真の中央ちょっと左の光の点です。恐らくこれは太陽熱発電ではないかと。
巨大なタワーの上部に集光して、太陽熱で発電するという。
確かに周囲には鏡が沢山ありました。
これ、ポートオーガスタにあるのですが、数十キロ彼方から見えます。

ポートオーガスタを過ぎると、いよいよ赤い大地、アウトバックに突入します。
アウトバックとは、オーストラリア大陸内陸部に広がる赤い土と岩の荒野です。

道は片側一車線で、制限速度は110km/hと今までと大差ないのですが、地面が徐々に赤くなってきました。

給油がままならない区間では、今朝購入した携行缶から給油したりして走行を続けます。

本日、約500km走行の後にピンバのロードハウスに到着。
まずは何はともあれ給油です。バイクはもちろん携行缶にも。ちなみにこの缶は5リッターです。
弟子バイクは110km/hの法定速度巡航では、1リッターあたり20kmも走らないそうです。満タンでおおよそ230km走れるとのこと。でも、その距離以内で給油できるとは限りませんので、携行缶で何とかしのいでます。

で、併設の宿にチェックインしたら…

ナンバープレート割れてました。脱落しなくて良かったです。仮に脱落しても行っちゃうしかないと思いますが。
これは明日、補修しましょうかね。

宿はこんな感じです。

夜の星は素晴らしく綺麗です。

夜のロードハウスの外観はこんな感じ。
砂漠の中のオアシスですね。

ところで、今日の宿泊地ピンバのすぐ近くには、ウーメラ(Woomera)という場所があります。
何か聞き覚えありませんか?

ここには、オーストラリア空軍が使用する世界で最も広い射撃場があります。ミサイル撃ったりするようです。
ここにJAXAが小惑星のサンプルリターンをした惑星探査機「はやぶさ」と「はやぶさ2」のカプセルを落としたのです。
もちろん、軍の兵器試験場でもあるため一般の立ち入りはできません。

ちなみに、オーストラリア空軍は「Royal Australian Air Force」王立オーストラリア空軍です。
オーストラリアはイギリス連邦の一国であり、国家元首はイギリスの君主、つまりイギリスの王様です。
現在の国王陛下であるチャールズ3世はオーストラリアが大好きだそうで、かつてはオーストラリアの王様になるのではないかと言われたこともあったそうです。

いよいよ明日はスチュアートハイウェイで、ますます本格的なアウトバックに突入していきます。
次の目的地マーラ(Marla)まで、ちょうど600kmです。

オーストラリア大陸縦断2023 Ride day 2 Stawell to Adelaide

今日は490kmほど走ってサウスオーストラリア州の州都、アデレードまで行きます。
アデレードはメルボルンほどではありませんが大きな都市です。
ここを過ぎたら目的地のダーウィンまで都市は存在しません。でも、途中にあるポートオーガスタとアリススプリングスはちょっと大きな街ですかね。

メルボルンがあるヴィクトリア州との州境を越えると時差があり30分巻き戻ります。さすが大陸ですね。

縦断中の1日の平均走行距離は430km前後になると思います。
とはいえ、毎日同じような距離ではなく、結構バラつくとは思います。何せ泊まれるところが少ないので。

さて、朝起きてみたらバイクに霜が…
標高が高いので寒いとは聞いていたけど気温は4度くらいあります。氷点下ではないのになぜ?風のせいでしょうか。

出発の8時で気温は6度程度。
アデレードまでの道中の1/3程度は気温10度をちょっと下回るくらい。
その後、20度くらいまで上昇して、結構暖かくなりました。

ちょっと走ったところで問題発生。
弟子のバイク、不調です。100km/h以上速度が出ません。

急遽レストエリアにて確認。
原因はチョークレバーが完全に戻っていなかったと判明。2気筒のうち一方がかぶって片肺になっていました。
まぁ、最近のバイクはチョーク付いてませんものね。
その後、チョークを戻して全開で走ったら直りました。

弟子のバイクはヤマハの650ccクルーザー。法定速度110km/h巡行は、風圧が強くてかなりキツイそうです。試しにちょっと乗ってみたけど、本当にキツイ。
そりゃもちろん、その程度の速度は出ますが、それで巡航して、400~600kmの走行を毎日繰り返すとなると話は別です。

乗った時のボリューム感はこんな感じです。

個人的には、いわゆるアメリカンタイプでの高速長距離移動はお勧めしません。拘りがあるなら別ですが。今回、弟子は選択の余地がなかったのでコレになりました。
でも100km/h以下ならそれほど問題にならないかな。どうだろう。
空気抵抗は速度の2乗で効いてきますからね。この領域では、たかが10キロ、されど10キロです。
ハーレーでカウルが付いているヤツありますよね。あれはかなりハードコアな長距離ランナーな予感がします。
でも結局は、乗りたいのに乗れば良いと思うのですけどね。

同レストエリアにあったゴミ箱。なぜそこにそんなことを書く?
こういうセンスは嫌いではありません。

昼食は給油ついでにペトロールステーションで。こっちではガソリンスタンドをそう呼びます。
多くのペトロールステーションは、食事ができたり、ちょっとした自動車用品を売っていたりします。燃料だけってのは記憶にありません。その辺はアメリカと同じですね。
燃料を入れる際は、まずポンプ前に停めて給油して、完了後に店内で利用したポンプナンバーを告げて支払いします。内陸部では、ポンプのノズルが南京錠でロックされていて、お店の人に言って解錠してもらうところもあります。

アデレードまでの道。
延々と、山を越えながら、ゆーっくり下っていきます。時速110キロで。
道路の脇には大抵ユーカリ。その外は、大抵牧場。牛と羊がいます。

その後、弟子はアデレードの街中でガス欠。再始動できずに慌てましたが、これも燃料コックをリザーブに切り替えて解決。
最近のバイクは燃料コック付いてませんものね。その代わりに燃料計は付いてるけど。このバイクには燃料計はありません。

彼女には初めてで驚くことばかりだったでしょうけど、まぁ良い経験です。
その後は給油毎のトリップメーター確認とリセット、燃費の変化の確認などをしっかりやるようになりました。
この後に走る荒野で立ち往生は致命的ですから。

アデレードの宿は海沿いで、素晴らしいロケーションなのに激安でした。
目の前が砂浜です。

なんでそんなに安いのかな?と思ったら、宿の中にはカジノとビストロとバーがあって、お客さんはそっちでお金を落とすようですね。
まぁ、我々には関係ありませんでしたが。

というわけで、夕食は近所のベトナム料理にしました。
こっちは激安。

明日は500km先のピンバ(Pimba)に向かいます。

オーストラリア大陸縦断2023 Ride day 1 Melbourne to Stawell

ビクトリア州の州都であるメルボルンに到着しました。
南半球にあるオーストラリアの季節は日本の反対。8月は冬です。場所にもよりますが。

というのも、南に行くほど南極に近くなって寒いわけですが、北の方は赤道に近いので熱帯なのです。
南半球では、北向きの家は日当たりが良いんですよ。ピンときませんよね。

メルボルンは、オーストラリア大陸の南端の方で、沖にはタスマニア島がありますが、その先は南極大陸です。
ただ、冬で寒いとはいうものの、日本の東北地方や北海道のように雪が降ったり霜が降りたりするほどの寒さでは無いようです。

メルボルン国際空港着陸直前
あまり冬といった感じではないですね

メルボルンの湾近くにあるレンタルバイクのオフィスまでUberで移動して、私はBMWのR1250RTを、弟子はヤマハのV-Starという650ccのクルーザーを受け取り。今回は日程的に余裕がないので、初日から走行を開始します。

何せ本来の出発地としたかったアデレードではなく、メルボルン出発になってしまいましたから、1日でも稼いでおきたいのです。

初日の目的地であるストウェル(Stawell)までは232km
まぁ、初日は自身の慣らしということで、こんなもんでいいでしょう。

途中、パーキングエリアやレストエリアに停まったりして…

ストウェルのモーテルに到着。メインストリート沿いです。

メルボルンを出たあたりは気温は16度程度でしたが、その後はどんどん下がって、ストウェルに着いた6時ちょっと前で13度。この辺は標高が高いせいで少々寒いです。
明日の朝は気温一桁の予想。
冬装備ではないのでキツイですが、明日の目的地であるアデレードを過ぎれば気温は10度後半になる…のを期待してます。

ちょっと分かりにくいですが、オーストラリアの典型的なモーテルです。

明日はアデレードまで490kmの移動です。