そうか、垂直統合か

企業でいえば、1社で生産から流通、販売までをやるとか、そういう形態を指します。

水平統合ってのになると、同業を買収するなどして拡大していくことですね。

分かってはいたけど、そう言い表すとは知らなんだ。
そういえば、そんなワードは以前から聞いていたなぁ。

で、別に事業として垂直統合したいとか、水平統合したいとかではなく、ものづくりの話なのですけどね。

ものを作るとしたら、どういうやり方が性に合ってますか?というお話しなのです。

色々スタイルはありますよ。

例えば、何も無いところから形を考えて模型を作ったりするなら、そういうのを「スクラッチ」って言いますよね。確か英語でもそう言います。

組み立てるだけなら、プラモデルみたいなキットを使うという手もあります。
ただ、マニアックな世界では、単に組むだけでなく、ディテールにとことん拘るとか、色々ですが。

別に何が良いとか悪いとか、そういう話では無く、どの工程からどの工程までをやりたいのかな?何がお好み?とか、どうしたい?って話なのですけどね。
仕事・趣味に限らず。

私なんかは、やはり自分で考えて、作って、使ってみて、と、全部やりたいタイプです。
それが得意とか不得意とかは置いておいて、そういうのが好みです。

そんなふうに、できるだけ自分で作りたいなぁ、という人がいたり、作るのは性に合わないから買うのだ!という人もいるでしょう。

学校でものづくりを教えていたりすると、その辺について言いたいこともありますが、結局はどんなスタイルを採ろうと、目的に合っていれば良いよね、とか、ゴール到達のためにその強みを活かす必要があるなら良いんじゃないの?と思います。

せっかくだから、皆にものを作って欲しいとは思います。
そういった実際に手を動かす経験は極めて重要ですから。

仮に設計者になるのだから、別に製作するのが仕事じゃないよ…となっても、ものを作った経験の数は、仕事の内容に圧倒的な差を生みます。

とはいえ、別に全員に腕自慢になって欲しいとも思っているわけじゃないのです。

学生のうちは、せっかく色々経験できるのだから、上流工程から下流工程まで一通りやってみて、それらをにのようなバランスで力を入れて、一連の経験として組み立てていくかってのができるはずなんですよ。
まぁ、言ってみれば学生のスキルの垂直統合ってところですかね。

で、自分はどういう戦略でいくの?というのを学生のうちに決められたら、社会に出た後は楽しいだろうなぁ、と思ったのです。

謙虚であるということ

先日、トイレに入る瞬間にふと思いました…いや、トイレはどうでも良いですのけどね。

成長する上で謙虚さは大事だと言われます。
それはなぜか

単に、威張っておらず腰が低いとか、人当たりが良いとか、そういったことではありません。
まぁ、そういうのも大事なのでしょうけど。

謙虚であるということは
「自分はまだまだである」
ということだ。
これだな、と。

では、何に対して「まだまだ」なのか?

それは、ゴールをセットして、そこに至る道のりを考えた上で「まだまだである」ということ。

つまり、自分が成長すべき目標に対して、そこに向かうべく努力しているのだけど、まだ到達していないという、到達点の高さと諦めていない現状。もちろん現在進行形。
これが謙虚さだな。
なんて思ったのですよ。

だってね、ゴールが極端に低いとか最低限であるとか、そもそもゴール設定できていない状態で、そこに向かう意思すら存在していなければ、それは「まだまだ」じゃなくて「ダメダメ」でしょう。

もちろんゴールの設定は、自身の価値観に基づいて行うことなので、他人にとやかく言われるものではないと思いますけどね。

あと、自信が大事でしょうね。
これは、自分を信じるということなので、「自分はまだまだであるけど、きっと何とかなるはずだ」ということです。

とかなんとか書いていると、あぁ、だから信仰を持っている人は強いのか。なんて思ったりもするのです。

プレーンズ・オブ・フェイム航空博物館 その3

軍用機ばかりではなく、他にも色々あるのですけどね。
でもやはり軍用機が圧倒的に多いです。

これはSR-71ブラックバードのコックピット…のモックアップ。
側面のマーキングなどはかなりしっかりしているので、訓練などに使ったのかな?

屋外展示はキッチリ並べられてる機体があったり、少々乱雑に置かれたものがあったり、本物だったりモックアップだったり様々です。
シャーマン戦車もありました。

B-29をベースに改良された機体、B-50スーパーフォートレスの胴体。
一見ただの廃棄された胴体のようですが、コイツはちょっと違います。
空中給油をしながら世界初の無着陸地球一周飛行に成功した実機です。今後、レストアするそうです。
こうしてプレーンズ・オブ・フェイムのコレクションは増えていくのですね。

こちらは双発の胴体が3つの戦闘機、P-38専用のハンガー。ニューギニアで活躍した第475戦闘航空軍の資料が収められています。

ここはレストア用のハンガー。
外でP-40ウォーホークに給油中。フォークリフトで上方に持ち上げている白い容器から給油してます。
本来は地上にあるタンクからポンプで入れるのでしょうけど、この方が手っ取り早いですね。

ハンガー内はこんな感じ。色んな機体が同時にレストアされています。
さきほど給油していたスタッフが、部品の作り方から材質まで色々教えてくれました。

他にも色々。爆撃機なんかも展示してあります。

以前紹介した、トム・クルーズ所有のP-51。

さて、こちらは…

機体展示の傍ら、多くの模型飛行機がディスプレイされていたりするのですが、それらはこの部屋で作っているようです。
内部は見学できませんでしたが、部屋の前のケースにはタミヤの箱が…
やはりタミヤ製はレベルが違うのでしょうね。

一通り見学して、ショップに行くと…

エンジンの部品が売ってます。
ロールスロイスの爆撃機用エンジンのコネクティングロッド65ドルと、シャーマン戦車のシリンダーとシリンダーヘッド。
売っちゃうの!?
まぁ、レストア時に不要と判断したらゴミですからね。

排気バルブは40ドル。

スパークプラグはチャンピオン製なのね。9ドル95セント。
中身は…?

うーん、やはり自動車用とはちょっと違うんだなぁ。
ロータリーエンジンのヤツに電極が似てるなぁ。

って、なんで手元に!?

衝動買いです。

とても全ては紹介しきれませんでしたが、ザックリと紹介させてもらいました。
ビルに収まった博物館と違い臨場感もあるし、スタッフもフレンドリーで色々話ができたりするのがここの良いところです。