EVの現状

最近、EVはちょっと行き詰まっている感が出てきましたね。

ロシアとウクライナの戦争に端を発するエネルギー問題や、そもそも構成する素材を採掘したり精製できる国が限定されていたり、そういう諸々のコストやリスクの問題があったりするわけで、なかなか一筋縄ではいかないようです。

「EVは効率が良い」と思われがちですが、火力発電で電気を得るのであれば、最終効率はエンジン車とさほど変わらなかったりするわけで。

「太陽電池なら良いじゃないか」と思っても、発電量に対してそのものを製造するためのエネルギー量が大きすぎて、効率が良いとか環境に良いとかは簡単に言い切れない側面もあるようですね。

電気は2次エネルギーなので、色々課題があるのは仕方ないことですし、全て良いことずくめのものなんて無いわけで。必ず何かしらのデメリットはあるものです。

揚げ足取りのようにデメリットを上げようとしたらキリがないのかもしれませんが、内燃機関一本槍だった情況にEVが変化をもたらしたのは間違いないわけで、クルマの使い方も含めて変化をもたらしたのは事実です。

エンジン車に対してシンプルな構造となるEVですが、国際政治的に複雑なクルマとなるとは皮肉な話ですが。

100年以上の時を経て再びマーケットの表舞台に現れたEV。
前回は恐らく最低でも15年くらいは市場で頑張ったはず。
果たしてこれからどのような展開を見せるのでしょう。

昔のEVについての過去の紹介記事はこちら