バイクやクルマの未来 技術と情熱編

コロナ禍の影響で
バイクに乗る人が増えているとかいないとか。
増えているなら大変良いことですね。

人気のカテゴリーや車格・排気量も
特定の一つではなく
程よく分散されているような気もします。

乗って楽しんで
いじって楽しんで
色々な楽しみ方があると思いますが
色々な人が色々楽しめば良いと思います。

昔々
私が学生の頃は
80年台の、いわゆるバイクブームで
かなり狂った時代でした。

多くがバイクに乗りましたが
志向は結構画一的で
スピード命(のように見える)がほとんど。
もちろん、レースブームでもありました。

それに比べれば
最近の状況は健全ではないでしょうか。

以前に比べて販売台数は減っていて
各メーカーのラインナップも
かなり絞られたようですが
結構ツボを押さえた構成になっているように見えます。

技術的な進歩も凄いですね。
今やキャブレターではなくFI(燃料噴射)で
小排気量でもABSですし
(これらは法規などが理由でもあるけど)
スロットル・バイ・ワイヤーが増えてきて
クイックシフター装備だったり
トラクションコントロールや
クルーズコントロールなどの制御が効いてたりして。
クルーズコントロールなんて
クルマみたいに前車との車間を保つ
「アダプティブ」の領域に入ってきてますし。

乗り手が色々とやることが多い分
バイクの運転は難しかったり技量の差が出たり
そんなところが面白さでもあって
色々と制御が入ったりすると
面白くなくなっちゃうんじゃないの?
という危惧もありましたが
そんなことはありませんでしたね。

ただ気になるのは
ブラックボックスが増えて
色々と統合されたシステムになったために
以前のような分かりやすさが無くなって
ユーザーが手を入れられる領域が減っているところです。

もう以前のように
ダイナミックに自分の乗り物に手を入れるのは
難しい時代になってしまっています。

もちろん性能や安全性とのトレードオフで
これは仕方ないことではあります。

とはいえ、以前のように素人が手を出しにくくなったことにより
乗り物をいじりながらユーザーが成長して
そのうちのマニアックな一定数が開発側になる
というストーリーにおいて変化が出ることになるとは思います。
果たしてどのような形になるかは分かりませんが。

自動車の開発に携わる人のほとんどは
クルマ好きの人間で構成されていると思います。
色々な「好き」がありますが。

その中でも スポーツカー好きなどのマニアックな人達の熱量による
貢献度は大きいのではないかと思うのですが
どうでしょうか。

彼らにとってのバイクやクルマは
単なる移動の道具ではなく
愛着が持てたり
自己実現のための重要な何かだったりして
大量の熱意を投入する動機になり得ました。

まぁ、こんなのは単なる思い込みかもしれず
これからもクルマを含めた乗り物は
どんどん進化・発展して行くのだとは思いますし
その方向性や勢いがどうなるかは大変興味深いところです。

ただ、その世界がこれからも「熱」を感じさせてくれる存在で
あり続けてくれることを願ってます。

世界中でFormula SAEを頑張っている若者達がいるので
逆に期待できる状態なのかもしれませんけどね。

第5波で終息…するといいですね

緊急事態宣言下で人数が制限されてはいるものの
夢工房には毎日学生が来るので
感染者のデータをあちこちで確認しています。

ここ数日で、だいぶ新規感染者が減ってきましたね。
この調子で終息してほしいものです。

色々見る中で、興味深いと思ったのは札幌医科大学のデータです。
このサイトは、世界各国の新規感染者数の推移を見られたりします。
複数の国を比較したり
データの表示形式を変えたり
色々できて便利なのですが
興味深いと思ったのは、日本のデータです。
人口100万人あたりの新規感染者数を過去7日間あたりの増加で表すと
以下のような形のグラフが表示されます。

札幌医科大学のデータ

凄く分かりやすい形で増減の波が出ていますね。

世界中のデータを見ても、こんなにきれいな形で波が現れるのって
日本だけなのです。
第5波終息説が本当なら、これで終息ですが。
果たしてどうなのでしょう。

ちなみに他の国は、もっと不規則な形です。

日本のグラフに、アメリカ、オーストラリア、ドイツ、台湾などを加えてみました。

ちょっと見難いかもしれませんが、日本以外の国は結構不規則な形になっています。
日本のきれいな波は、一体何なのでしょう。
ロックダウンとかしないから、っていうのは理由にならない気もします。
国民性なのでしょうかね。

で、波が明確に現れない場合は
第5波終息説はどのように考えたら良いのでしょうね。

何にせよ、国内の感染者数の推移を見る限り
今後は終息してくれそうな気がしますが、油断は禁物ですね。

さて、今日あたりは気持ちの良い秋晴れで
どこかへ行っちゃいたい気分だったりしたのですが
そうもいきませんね。
なので、色々と妄想を膨らませる一日でした。

やはりバイクで出かけたいなー とか
行くならどこが良いかなー とか
コロナ禍が収まる頃には寒くなってるかなー とか

そうそう
先日の日曜には、久々にバイクで大学に行ってみました。
バイクに乗り始めてずいぶん経つのですが
乗る度に思うのが
まだまだ上達できるし、楽しめるぞ!
ってことです。

自分の未熟さもあるのでしょうが
奥深い乗り物です。

クルマに乗っていても
同じように思うことはあるのですが
その感覚はバイクの方が強いですね。

で、バイクの妄想をしていて
改めて自分の性癖に気付いたのですが
やはり、単に延々走るのが好きなのかな
という気がします。

ツーリングに行っても
目的地や観光スポットはオマケみたいなものなのです。
走りきったら結構満足してますから。
オマケは、あればあったで楽しいですが。

そんな感じなので、クルマでドライブってのは
趣味にはなっていません。
クルマだと、単に目的地に行くための道具みたいな感じなのです。
まぁ、今乗ってる貨物のワンボックスじゃ
そうなっても仕方ない気もしますが。

さて、コロナ終息後の妄想を膨らませながら
秋の夜長を楽しむとしますか。

バイクに乗らない夏でした

あっという間に週末がやってきます。
一週間が早い。
いや、1年が早い。

そして気付けば夏の終わりに近づいているし。
暦の上では、8月は秋ですけどね。

で、気付けばバイクに乗っていない。
今年は職場に2回来たくらいかな。
こんなに乗らない年は久しぶりです。
いや、こんなのは初めてだな。

バイクに乗り始めてどれくらい経つだろう?
もうすぐ40年?
でも、いまだに試したいことは沢山あるし
まだまだ色々上手になりたいと思ってます。

なかなか奥の深い趣味です。

まだまだ乗ってみたいバイクはあるし
行きたいところもある。

幸いなことに
あちこちに散らばった教え子達も結構乗ってるので
彼らに合流して日本中ウロウロできます。

作ってみたいバイクもあるし
オーストラリアの縦断と横断もやりたいなぁ。
そうそう、たまにはサーキットも走らないとね。

コロナが終息したら
みんなアクティブに動き始めるんでしょうね。
楽しみですね。

まずは温泉ツーリングかな。