良い塩梅 中庸を知る

すぐやるシリーズで言いたかったのは
考えすぎずにすぐやろう
ということで
決して「考えずにやれ」ということではありません。

本当に何も考えずに、感じるままに動いていたら
凄く動物的で異常な人になっちゃいますから。
そんなことは言うまでも無いでしょうけど。

そんな極端でなくとも
考え無しに先に進んでしまったら
それは単なる手抜きで
あまり良い結果に結びつきそうもありません。

だからといって
考えすぎて時間を浪費すると
実行する時間、最適化する時間が無くなって
本末転倒になります。

失敗するのが嫌だったりして
自然とそこに執着すると
最低限を狙うとかってことになりがちだし

単に面倒なら、先送りしたりしがち。
で、どうせやらない
ということになる。

まぁ、そういうレベルは論外ですが。

なんでも完璧にしたい人は
なんでもガッチリやればいいですが
大抵、そういうのは無理でしょう。

うまくいかせたいから
早く着手して
どうしたら良いかを
経験しながら知るのが良いでしょう。

「まだ考えられるかな?」から
「これはやってみるしかない」に
いつ移行するか
その閾値が大事なのだけど

それは経験によって探っていって
自分で作るものでしょう。

そういうのが「自分はこうやる」という
ポリシーになるのではないでしょうか。

自分は何を大事にするのか
何で勝負するのか
というのは
やはり経験から決めていくべきでしょうね。

考えずに動いて失敗する
良く考えすぎてやる時間が無くなる
その両極の間に最適値があるのだけど
どの辺が良いのかという「塩梅(あんばい)」
そういうのを中庸(ちゅうよう)とも言いますが
そういうのは、やらないと分からない。

なので
考えすぎて手数が減るよりも
考えすぎずに動いて
時として極端にやってみて
失敗する側からのアプローチの方が
結局はうまくいくのだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です