何だ、このタイトル。
人の心はやっかいです。
何かしら希望があったり向上心があったり
その反面
変化を求めない部分があったり
いったい変えたいのか変えたくないのか
どっちなのさ!?
ってな感じです。
まぁそんなの、どちらか一方というわけにはいかないでしょうから
当然なのでしょうけど。
夢工房での学生の活動を見ていても思いますよ。
何かやっていることがうまくいかなかった。
当然、悔しくて納得いかない。
レベルの高いチャレンジを本気でやるなら
そんなことはいくらでもあるでしょう。
しかし!
その後のチャレンジにおいて
同じアプローチでやってたりして。
あるやり方でやってみてダメなら
同じやり方しちゃダメじゃん。
同じ結果しか出るはずないよね。
なんて話をすることがたまにあります。
「あ、そりゃそうですね!」
ってなことになるのですが。
まぁ、それはそれとしても
世の中そんなことが結構あると思うのです。
現状の生活とか環境とか
別に何が対象でもいいのですが
「これ、本当にこのやり方でいいのか?」
と考えたときに
確信を持って、とは言わないまでも
ある程度自信を持って
「これでいい」と言えない
けどそれを繰り返している
そんなことって結構ある気がします。
以前にも記事にしかかもしれませんが
(していないかもしれませんが)
今の日本の経済状態が良くなくて
失われた30年なんてことになっているわけですが
この状況を打破するためにどうしたらいいのか
というのは大変気になるところなわけです。
それに対して
「生産性が低すぎる」
とかいう意見があったりして
それはもっともなのだろうけど
「じゃぁどうすんの?」
という問いに対して
「生産性を上げるのだ!ドイツみたいに上げるのだ!」
って、なに言ってんだ?って感じですよ。
まず、日本人がドイツ人の真似をしたところで
偽ドイツ人は本物ドイツ人に敵うわけなかろうし
価値観が違う民族の真似をするのも戦略的にどうなんだ?
とも思います。
それはそれとして
今のやり方でダメなら
違うやり方をしないと違う結果が出ないわけで
やり方を変えるというのは
考え方を変えるということで
考え方を変えるというのは
その根底の部分を変えないとどうにもならんのではないでしょうか。
私はそういうことの専門家ではないですが
前職でも現在でも安全管理なんかはやってるわけで
基本的には同じことだと思っています。
何か失敗して事故を起こしました
対策は
「次は失敗しないように気をつけます!」
ではないのですよ。
失敗した根底を掘っていくと
凄く根源的な部分
マインドとかメンタルとか
心の部分に行き着きます。
それは凄くシンプルなことです。
そこに手を入れないと何も変わりません。
どんなに気をつけたって
その行動を起こした根底の部分が同じなら
結果は大して変わりません。
当たり前です。
話がフラフラしちゃって申し訳ないのですが
大学生が夢が無いとか自発性が無いとか
そんなことが話題になることがあると思いますが
ちっちゃい頃から塾に行って
朝から晩まで勉強して
勉強して勉強して勉強して
将来の選択肢が広がるから
なんて言われて
(そう言われた時点で明確な目標が無いことは明白)
外的動機で大学行って勉強して
自分の希望とか思いを行動に移すチャンスがなくて
先送りして諦めて…
そんなふうにやっていれば
もう大変なことなんてやりたくなくて
「やる」と「やらされる」の違いなんて分からなくて
とにかく楽したいなーなんて思うだろうし
社会に出てから生産性なんて上げたいとは思わなくなっちゃっても
それは当然なんじゃないの?
と思いますけど、どうなんでしょうね。
今の日本の状況をダイナミックに変えたいなら
根底の部分をダイナミックに変える必要があるのだろうけど
たぶんそれは「心」に関する事で
とてもセンシティブな問題なわけだから
「皆で一緒に」とかは不可能ですね。
変えたくない人は多いだろうし。
チャレンジしても、きっと一度失敗したら突き上げられてThe Endです。
リスク高すぎます。
既存の組織では無理かな。
なので、夢工房でやりますよ。
ちなみに
「変えなきゃ」
とはいうものの
私は革命家ではないし
何でもかんでもひっくり返して変えればいい
なんてことは思いません。
日本の文化とか伝統とか大好きですしね。
ちなみに、日本の強みは伝統的に
守るものはしっかり守る保守的なところと
変えるべき所は変えるフレキシビリティを
うまく使い分けているところだったと思います。
それは歴史的に見てもそうでしょう。
今は、それがうまくいっていないのではないでしょうか。
根源にあるのは「恐れ」ではないかと思っています。
だとしたら
シンプルですが手強いです。