カギは「貢献」だ

他のために価値を発揮すれば
つまり、他に貢献すれば
幸福感を感じられたり
結果として欲しいものが得られたり
するのは当然ですよね。

何もモノとかカネとか
そういう限られたことでは無いですよ。
広い意味で、ということです。

皆がそんなふうにやっていけば
皆が気持ちよく共存できるわけで。

他のために頑張って
その成果を提供して
喜んでもらえたら
そりゃぁこっちも嬉しいってものでしょう。
当然でしょう?

その気持ちが純粋で大きければ
より価値を感じられますよね。

その喜びが原動力になって
色々頑張れると健全な世の中
ということになるのではないかな。

そういうのに必要なのが
道徳観
ということになるのでしょうね。

以前、小学校で道徳の授業がどうとかこうとか
そんな話があったと思うのですが
今はどうなっているのでしょうね。

他との価値や喜びのキャッチボールがうまくいっていれば
自らの存在意義や存在価値を感じられたりするし
仕事の本質はそこなのだから
結局は、道徳観を養わないと
色々うまくいかなくなるのは当然でしょう。

自分が得したり
報酬を得ることばかり考えちゃって
「他に貢献」なんて言うと
あたかも無償の奉仕で損しちゃう
みたいな理解をしがちで

できるだけ他に貢献したくない
といった意識が働いちゃったりしませんか?

とはいえ、そうなっていたとしても
それは無意識だったりするので
そんな価値観が「普通」になっていると
自覚するのは難しいかもしれないのだけど

それが色々うまくいかなかったり
迷ったり悩んだりの根源になるわけで

詰まるところ
他に貢献する気持ちも無いのに
仕事がうまくいくはず無いわけです。

さて

今回はなぜこんな内容にしたかというと
世界中で色々大変なことが起きているわけです。

ウクライナへのロシアの侵攻とか
よりによって、そんな情況でトルコとシリアの大地震とか。
他にもあちこちで紛争が起きています。

そんな情況に対して
果たして自分は何をどれだけ貢献できるのかな?
なんて考えていたのです。

現実的なアクションとしては
せいぜい寄付をすることくらいなので
それは即座にやりましたが。

ちなみに
お金が無いから寄付できない
というのは
どうやら違うようですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です