ある伝説

私には何人かのお師匠様がいます
まずはホンダF1の最初の設計者である
佐野彰一先生ですが
佐野先生との間を取り持ってくれた恩人が
森久男さんという方です。

森さんは、ホンダの研究所の試作の人で
ゴッドハンド達を束ねていた親方でした。
ホンダがアメリカに工場を建てる際に
英語もできないのに単身現地に乗り込んで
用地の選定から工場の立ち上げまでをやった人でもあります。
叩き上げの職人さんって感じの人なのですが
凄い人です。

佐野先生は設計者でしたが
森さんは、そのマシンを作った側の人です。
製作側の苦労話とかノウハウを色々聞かせてもらえました。

なので私は、ホンダF1の設計者と製作者の両方にお師匠様がいるという
大変幸運な立場なのですね。
私にとっては、お二人ともレジェンドです。

その幸運な立ち位置に相応しいことができているのかというと
どうにもこうにも申し訳ない感じがするのですが
それはここでは置いておいて。

昔々、ホンダの売り上げが低迷していて
とある自動車会社に吸収合併になるのでは
という噂すらあったような時代
「ミニバン」なんて言葉すらなかった時代の話です。

試作の親方、森さんの発案により現場主導で
温泉車(おんせんぐるま)と呼ぶ車が作られました。

通常、車の企画は「上から」落ちてくるものなので
試作の現場主導で作られるなんてことは業務フロー上ありえません。
なので、業務終了後に密かに試作車を製作したそうです。

完成後、社長に見せたらGOサインが出て、量産化となり
当時空前のヒットとなったオデッセイとなりました。
これがいわゆるミニバンの「走り」です。
(「ミニバンの元祖」とかいうと諸説あるようですが)

お陰で命じられていたリストラもせずに済み
業績が回復したそうです。

そんなクルマを企画して作っちゃう現場もカッコイイですが
それに対してGOサインを出す社長もカッコイイです。
この時のホンダの社長は川本さんです。
幸運にも一度お会いしてお話しさせて頂いたことがありますが
本当にカッコイイ人でした。

私の世代は、そんな人達の活躍を目にしながら仕事をしていました。
「あぁ、凄いなぁ。オレもいつかあんな仕事したいな」
なんて思いながら。

なので、そんな森さんから頼まれた仕事は断れませんでした。
凄い短納期で、見たことも聞いたこともないような仕事が来るのです。
それ、普通にやったら絶対に終わらんぞ
みたいのが。

でも、私が率いていた特殊部隊は逆に気合いが入って
「森のオヤジからの仕事なんだから、何がなんでも何とかしてやる!」
という感じでした。
なので、徹夜して仕上げる
なんてのもたまにありましたね。

今はもちろん当時だって
労働組合が徹夜でやっつけるなんてのを許してくれるはずもないので
ボスが調整役になってくれました。

自分としては、そういう仕事こそが
自分にとっても組織にとっても大事な未来に繋がる
という確信があったので
「組合がガタガタ言うなら、いっそ組合辞めてやる!」
なんて大口叩いていましたが
ボスや組合の役員は
「まぁまぁ。そんなこと言うなよ」
なんてなだめながら、結局やらせてくれました。
みなさん大人でしたね(笑)

でも、お陰で凄く成長できました。
満足感も凄かったし、自信も持てた。
こういう仕事が今に繋がっているという明確な確信があります。

そして、普段は自覚が無かったりしますが
こうして思い出すと、いかに人間関係に恵まれていたことか。
本当にラッキーでした。

最近では「働き方改革」なんて言いますが
本当にそんなことしていて大丈夫なのかと心配になります。

「仕事は嫌なものなのだから最少にして効率を上げましょうね」
みたいな単一の価値観に縛られている気がしてなりません。

業務効率上げて生産性向上とか
そういうことに意味はあるでしょうけど
それ以前にパッションのある本当に面白い仕事はできるのでしょうか?
魂の入った仕事じゃないと価値は生み出せないと思うのです。

かのイーロン・マスクだって
テスラの生産立ち上げの時は
工場に泊まり込んで仕事をしていたそうですし
大きな変化点を乗り切る時って
大抵は強烈なパッションで流れを作っているはずです。

やりたいヤツに制限を掛ける必要なんて無くて
すぐにブラックだの何だの言う
やりたくないヤツに逃げ道を作ってあげればいいじゃないか
と思うのですけどね。

「頑張りたいヤツに頑張らせると世の中が二極化しちゃうから
みんなで仲良く貧しくなりましょうよ」
みたいな感じなのかな。
よく分かりませんが。

と、そんな愚痴を言っている暇があったら
頑張らないといけません。

「小平さんよぉ、ただやってるだけじゃダメなんだぜ。
知恵を絞るんだよ。知恵をよ」

森さんが亡くなってもうすぐ5年。
まだまだ不十分で修行中です。

“ある伝説” への2件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です