やりたいことをやりましょう

ブログ継続1年のプレッシャーから解放されて
正直ホッとすると同時に
ますますとりとめの無い方向性に走り出しそうな予感がしますが
ご容赦下さい。

自身のことを考えてみても
学生と接してみても
日本人って極端だなぁ
と思うのです。

そんなことないですか?

白か黒か
やるかやらないか

二元論に陥りやすかったり

追い詰められるとか
極端な状況にならないと動かないもんだから
やるときは凄い勢いでやって無理が出るとか
時に凄い結果が出ることもあるのでしょうけど。

でも結局
ゴールを設定した戦略的な思考が苦手だったりしませんか?

「戦略手な思考」って
別に難しいことを言っているのではなくて
考える方向が違うだけの話なんですけどね。

こういうの
何も日本人に限らないのかな?
皆そんなものなのでしょうか?

そういうのって
渡世術っていうんですかね。

でも、大事な考え方・やりかただと思うのですが
学ぶ機会がありませんよね。

みんな本を読んだり人から聞いたり
経験を積んだりして学んでいくのでしょうけど
先人達の取り組みと結果があるわけだから
基本的な知識として体系化できそうな気がしますけど。

いや、待てよ。

そんなことをすると
外部から突っ込む教育になっちゃって
結局は意味が無くなるのかな?

いえね、学校で知識を学ぶのは良いんですよ。
でも、それを何のために、どのようにハンドリングするか
そういうことって経験する機会が無いまま
学生達は社会に出て行くわけで
なんかもったいないなぁ、なんて思うのです。

いや、そうじゃないか。

専門的な色々な知識を身に付けたところで
それらがいずれ何らかの形になって…
なんてことは思いのほか無いものです。
そうじゃないですか?

なので、まずはゴールありきで
(「これやりたい!」と強く思えること)
そのために特定の学問が必要だ
(自ら「必要だ」と思うことが重要)
というなら分かるのですが
どうもそうはなってないですよね。

なので、学生は
何の役に立つか分からんけど
難しいんだけど
やらなきゃいかん
みたいなことになっていて
そんなのモチベーションが上がるわけなくて
で、つまらないからうまくいかない
そんなことになってないでしょうか。

もちろん全員がそんなことになっている
なんてことは無いのでしょうけど
大方は、そんな感じではないですか?

これ、書きながら
似たようなネタを繰り返しているな
と自覚しているのですが
やはり一番気になるのはこの辺なんですよね。

やっぱりね、好きなことを
バリバリ能動的にやらないとダメなんじゃないでしょうか。

この学校で学べば…
とか
この資格を取れば…
とか
この会社に入れば…
とか
誰々がこう言ってたから…
とか

で、そうすれば
将来安泰だとか
生涯年収が
とか思っているかもしれませんけど
そもそも途中で嫌になっちゃったら
お終いでしょうに。

そもそも
自分が安泰とか、儲かるとか
そんなもんのために仕事してたら
それを得るための我慢比べみたいになっちゃいますよ。
それでハッピーなわけないでしょう。

それに、みんな同じようなことを狙ってるんだとしたら
そこには希少性とか独自性とか無い訳でしょう?
それじゃぁ、そもそも価値が無いんじゃないかな。

だったら、やりたいことを突き詰めるとか
とにかく色々やりまくるとか
そういう方が健全で面白いんじゃないかなぁ
なんて思ったりしてるんです。

ま、結局は
何をどうしようと自由なので
自分が信じたとおりに頑張るのが良いのでしょうね。
そうすれば後悔はしませんよ。

そうそう
迷っちゃダメよ。
気持ちは分かるけど、時間がもったいないから。
やってみて失敗しても
長い目で見れば損にはならないから大丈夫。

うん、思った通り
話の筋が通って無いぞ。
タイトルに困るな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です