前回の記事の最後の方で、「道徳観」なんていうワードを出しちゃったので考えてみたのですが…
どうもうまくいかない
そんなことはいくらでもあるでしょう。
それはなぜでしょう?
原因は色々あると思うし、それこそケースバイケースだと思うのですが、こと、組織での活動においては、やっていることの目的「何のために?」が自分の中にあることが原因だったりして。
しかもそれが単なる「我欲」だったりするから。
そういうケースが多いと思うのですが、どうでしょう。
恐らく学校に限らず、職場だって多いと思うんですよ。
組織で動いているなら、自分のアウトプットが何のために、どこに向けられているかが重要で、行動原理が単に保身のためだったり、個人的な利益のためだったりすると、不思議とうまくいかなかったりして。
さらに、そういうのは自覚していなかったりするので深層心理の問題なわけで、当然口には出さない訳ですが、そういう行動って結構分かるというか、直感的に感じるものだと思います。
すると、自分ではよく分からないけど、仕事がうまく行かない、なんてことになるのではないかな。
だって相手は、その「我欲」を感じ取ってしまっている可能性が高いから。
そもそも仕事って他人のためでしょう?
他が価値を感じてくれないと意味が無くて、仕事にならないわけですよね。
最近では、自分のことばかり考えて行動するのが当たり前の世の中です。
それに対して何の疑問も持たないばかりか、それで何が悪い?ってなもんでしょう。
そうなると、自分のことを考えているのに、自分のためにならないなんてことになっているのだろうなぁ、なんて考えたりするのです。
さらに困ったことに、そういった価値観を持った者は、当然相手も同じ行動原理で動いていると思っていたりして、話が通じなかったりすることもあるでしょうね。
道徳って簡単に言っちゃうと、皆でうまくやっていくための考え方の指針みたいなものでしょう。
それがうまく働いていないってことになるのかな。
いや、ちょっと待てよ。
そういうことを考えていないとしたら、それは単なる思考停止状態なのでは?
まぁ、こんな偉そうなことを言ったところで、言ってる本人は我欲にまみれていて、まだまだだよなぁ、なんて思っているのですけどね。
もっと考えて、もっとチャレンジせねばなりませぬ。
人生は修行ですな。