この後の世界がどのような変貌を遂げるのか
大変興味深いテーマで
多くの人が色々想像していると思います。
皆さんはどう思います?
化石燃料をはじめとする様々な資源の枯渇や
地球温暖化にともなう環境の変化など
何がどのくらい深刻で
どの程度信憑性があるのか
まぁ事実関係は重要だと思いますが
何より重要なのは人間の心です。
というのも、事実がどうであれ
我々が思っていることや感じていることで行動が決まり
それによって人の世は変わっていくからです。
世の中は、どんどん便利で快適な方向に変化してきました。
特に先進国では著しい変化ですね。
子供の頃は
未来の世界では車が空を飛んでいて
もっと便利で楽チンで快適な世界になると思っていましたが
いざ時が経つと
車は飛ばないまでも
色々と便利で楽チンで快適な世界になったものの
コミュニケーションの途絶とか環境とか貧困とか
グローバルな社会になったなりの問題とか
意外と色々問題は消えないもんだなぁ
なんて思ってしまいますけどね。
まぁ、問題が無くなることなんてないですよね。
それはそれとして
いわゆる製品の進歩たるや
これは凄いものがあります。
私の専門領域の自動車ですが
これは凄いですよ。
私が生まれてしばらくしてから
それまでスーパーカブに乗っていた父が
スバル360を手に入れました。
スバルが多くの国民が入手できるようにと開発した
小さな2ストロークの車です。
その頃は
どこの家にも車があるなんて事はありませんでした。
当時の父は刑事をしていて
給料で借家の家賃も払えなかったらしいのですが
一体どうやって手に入れたのでしょう。
まぁ、それはどうでもいいのですが。
今や車がある家なんて珍しくもありません。
私が幼少の頃は
山道では大抵何台かの車がオーバーヒートして
ボンネットを開けて停まってましたね。
当時の車の性能はそんなものでした。
昔は
「ねんおしゃちえぶくとうばしめ」
と言って
乗車前点検を推奨していました。
ねん 燃料
お オイル
しゃ 車輪
ち チェーン
え エンジン
ぶ ブレーキ
く クラッチ
とう 灯火類
ば バッテリー
しめ 各部の締め付け
チェーンが入っているので
これはバイクが対象だったんだなぁ
なんて今頃気付いたりしてるんですが
今時こんなの毎回点検している人いないでしょう。
車に乗っている人だって
タイヤ交換できなかったり
ヘタするとジャッキアップしたことないとか
オイルレベルのチェックしたことないとか
そんな人もいるんじゃないでしょうか。
そんな風に
過去は常識だったことが次々に変化してきました。
私が子供の頃なんて
夜6時か7時を過ぎると
買い物なんてできませんでしたからね。
一カ所に人口が集中する都市化も進んで
大都市はもちろん近郊の都市も凄い発展を遂げています。
一方、地方都市は過疎化が進んで
限界集落なんて言葉も生まれました。
もっとも夜中や休日に自由に買い物や食事ができるというのは
先進国でも当たり前ではなく
日本がずば抜けて持つ利便性だと思います。
都市の規模で言っても、東京がダントツの巨大都市ですけどね。
こんなにどこまで行っても都市部が続いている国は他に無いと思います。
今や一般人でもかなり自由に
あっという間に外国に行けますし
行かないまでも
自由に情報の入手やコミュニケーションができます。
マサイ族も携帯持ってるご時世です。
それはそうと
ここまでこのような形で発展してきて
その後はどうなるのでしょう?
果てしなく人が集まり続けて、無制限に大規模化する
なんてことはありえないでしょう。
その後はどうなるかが大変興味深いところです。
分散してグリッド化?
一極集中の終焉?
冒頭に書いたように
これからの変化は人の心が決めると思っているのですが
これから人は何を欲するのか
それによって変化の方向性が決まるのでしょうね。
それはもちろん
今持っているものを持ち続けたい
という気持ちと
今持っていないものを求める
という気持ちのせめぎ合いがあったり
今まで進んできた過程で失ったものを取り返したい
という気持ちだったり
今までの人の歴史を見ると
滅ばなかった文明は無いわけで…
いや、日本だけは滅んでないですね。
大きく形は変わっていますが。
ともかく
グローバル化した現代では
世界中が一蓮托生の状態ですので
どうなることやらお楽しみ。
でも、いつの世も鍵になるのは
パッションを持った人達です。
これは時代が変わっても同じでしょう。
縄文土器を見てください。
あんなのパッションなかったら作れませんよ。