FSAEオーストラリア大会 イベント初日 車検

日本は3時だよなぁ、と思いながら5時に起床。気温は16度。
いよいよ今日からイベントがスタート。
今日は丸一日をかけて車検です。

まずはテック・インスペクション。これは車体の構造、スペアタイヤやドライバーの装備など、技術的な内容を検査します。
Formula SAEの車両規則は結構シビアで、多くのチームがこの検査でつまずきます。
そうなると、その後のイベントに次々と影響が出てくるのです。

その後は燃料を給油して、ティルト・テーブルといって、台に載せたマシンを傾斜させて擬似的にコーナリング時の状態を作り、燃料などの漏れや、横転限界の確認。


最後に車重を測定して本日のスケジュールは終了。

車体に貼られたステッカーが車検の通過状況を表すのですが、イエロー、グリーン、オレンジ各色のステッカーが並べば今日の車検は終了。
上の大きな白いステッカーの右端にある手書きの数字が車検通過時の車重です。
160.5kgは参加車中最軽量でしょうね。

当チームは、4年生、3年生、2年生が1名ずつ。他の6名は1年生と、1年生主体のチームの割には素晴らしいペースで車検をこなしていきました。

これまで何度か記事にしましたが、当チームは過去の技術継承がうまくいったとは言えない状態ですので、色々と懸案があったのですが、今大会では全てのメンバーが積極的な動きを見せ、予想外の展開となりました。良い意味で予想を裏切ってくれましたね。

車検は18時までオープンしていましたが、我々は2時半には本日の予定を消化。
残りの時間を明日以降の準備のために使えることになりました。

明日は車検の残りの項目である、ブレーキ・テストと、排気騒音チェックのノイズ・テスト。これが終われば会場内でのテスト走行が可能になります。

また、それらと並行して、スタティック・イベントと呼ばれるマシンを走らせない、プレゼンテーション、デザイン、コストの3つのイベントが行われます。

ちなみに、今回の参加国は、地元オーストラリア、インド、インドネシア、台湾と、我々日本の合計5ヶ国です。

FSAEオーストラリア大会 準備4日目

7:40に宿をチェックアウト。
今回最初の宿は格安ではあるものの、だからこそそこそこ治安が悪い場所だったりするわけで、問題のある宿泊客もいるようで毎日警察が来るなど、なかなかエキサイティングなところでしたが、それも今日でお別れです。
今日は整備後に大会会場で受付を済ませたら、やや会場に近い宿に移動します。

徹夜で整備したマシンに加え、各自のスーツケースも積むのでちょっと大変です。

午前中はホンダオーストラリアでマシン整備で、昼過ぎにテスト走行をする予定だったのですが…

電装系にトラブル発生。エンジン掛かりません。
本来テスト走行に使うべき時間をトラブルシュートに食われてしまいました。
時間も押しているので作業は未完のまま大会会場に向かうことにします。

と、その前に、お世話になった皆さんと集合写真。

皆さんとは大会後に会うのですが、こういうのは撮れる時に撮っておかないとね。

で、大会会場に行ったものの、なんと受付に必要な書類が揃っていないことが判明!
急いで新しい宿にチェックインして、書類の作成をすることにしました。
よって、受付は明日に持ち越しです。
この辺りはとっ散らかっていたので写真はありません。

宿に到着。
少々古いモーテルですが、個人的にはこういうところは好きです。
年配のフレンドリーなスタッフが少人数で回している宿にしては、なかなかセンスが良いです。安いのですが、とても快適。

ちなみに、前回の宿も今回の宿も、エリアの中では格安の部類ですが、今はオーストラリアドルは日本円に対して強いということに加えて、現地の物価が上昇しているので、日本の物価から考えると決して安価ではありません。

宿でゆっくりしている場合ではないので、メンバーは手分けして、書類作成班と、マシン整備班に分かれて行動。

私はマシン整備班にお付き合い。
あすは車検があるのですが、その際には走行状態からのブレーキテストや、排気音量を測ったりするので、何がなんでもエンジンを掛けねばなりません。

最初は宿の駐車場で整備をしていましたが、排気音量の問題で、ここでエンジンを掛ける訳にはいきません。
では、どうするか?

メルボルン国際空港の裏手に滑走路沿いの道があるのですが、ここなら少々大きな音を立てても大丈夫。

滑走路の脇でトラックを停めてゴソゴソやってるのは不審なので、作業は手早く済まさねばなりません。
実は以前、広大な牧場の中を貫く道端や、海岸の近くでエンジン始動をした経験があるのですが、いずれもお巡りさんに怒られていますので。

10数分の作業の後ににエンジン始動!
あぁ、良かった。

まだまだ多くのタスクが残されているので、これで安心してもいられないのですが、まずは第一関門突破といったところでしょう。

明日からの大会期間、今までに増して忙しくなります。
久々の遠征は思い通りにならないことばかりですが、悔いを残さず、来年に繋げなければ。

FSAEオーストラリア大会 準備3日目

早いもので、もう準備3日目です。
準備に使えるのは明日の昼頃まで。その後は大会会場に移動します。
お世話になっているホンダオーストラリアのワークショップは8時から使用可能とのことなので、6:40に朝食、7:40に出発。

ちなみにメルボルンの12月は真夏で、サマータイムが適用されており、日本より2時間進んでいます。

学生達がどのくらい頑張っているかというと…
今の宿にはすでに2泊していますが、ベッドは使用された形跡がありません(笑)
まぁ、例年そんなものですが。

今日は午後3時からテスト走行のコースが使用可能になったのですが、メンテナンスが終了せず、ホテルの駐車場で夜を徹して作業することになりました。

明日も8時にホンダオーストラリアに行って、今度こそテスト走行と行きたいところ。
ただし、昼過ぎには大会会場に移動しますので、かなりタイトなスケジュールになりそうです。