日本は3時だよなぁ、と思いながら5時に起床。気温は16度。
いよいよ今日からイベントがスタート。
今日は丸一日をかけて車検です。
まずはテック・インスペクション。これは車体の構造、スペアタイヤやドライバーの装備など、技術的な内容を検査します。
Formula SAEの車両規則は結構シビアで、多くのチームがこの検査でつまずきます。
そうなると、その後のイベントに次々と影響が出てくるのです。
その後は燃料を給油して、ティルト・テーブルといって、台に載せたマシンを傾斜させて擬似的にコーナリング時の状態を作り、燃料などの漏れや、横転限界の確認。
最後に車重を測定して本日のスケジュールは終了。
車体に貼られたステッカーが車検の通過状況を表すのですが、イエロー、グリーン、オレンジ各色のステッカーが並べば今日の車検は終了。
上の大きな白いステッカーの右端にある手書きの数字が車検通過時の車重です。
160.5kgは参加車中最軽量でしょうね。
当チームは、4年生、3年生、2年生が1名ずつ。他の6名は1年生と、1年生主体のチームの割には素晴らしいペースで車検をこなしていきました。
これまで何度か記事にしましたが、当チームは過去の技術継承がうまくいったとは言えない状態ですので、色々と懸案があったのですが、今大会では全てのメンバーが積極的な動きを見せ、予想外の展開となりました。良い意味で予想を裏切ってくれましたね。
車検は18時までオープンしていましたが、我々は2時半には本日の予定を消化。
残りの時間を明日以降の準備のために使えることになりました。
明日は車検の残りの項目である、ブレーキ・テストと、排気騒音チェックのノイズ・テスト。これが終われば会場内でのテスト走行が可能になります。
また、それらと並行して、スタティック・イベントと呼ばれるマシンを走らせない、プレゼンテーション、デザイン、コストの3つのイベントが行われます。
ちなみに、今回の参加国は、地元オーストラリア、インド、インドネシア、台湾と、我々日本の合計5ヶ国です。