教育も変わらねばならんでしょう

大学入学共通テストなんてのを毎年やってますね。
私は毎年、試験監督として関わっています。

規模も内容も大変なイベントですよ。
まぁ、効率を求めるとああいう形になるのでしょうね。

でも、あれでいいのかな?
と思ったりもします。

あの試験でうまくいくと
人生うまくいくのか?
と。

あの試験でうまくいく人が
多くを幸せにするのか?
と。

昔は良かったのかもしれませんけど。

ちょっと前の話ですが
世界規模で超ビッグなビジネスをしている
ある有名企業が
今後の求人では大卒・大学院卒ではなく
高卒・高専卒に力を入れていく
と言い始めました。

これはあまり外に出ていない話で
もちろんニュースなどにはなっていませんが。

うん、分かる。

もういい加減限界なんですね。

学力という形式的な知識を得ることに特化した若者が
開発業務に適応できないことが分かったのでしょう。

だったら
そういうスタイルに染まる前の
真っさらで素直でパッションに溢れた若者が良いということでしょう。
その方が可能性がある
と。

それを社内で育成していくということでしょうね。
体力のある会社だからできることではありますが。

これがうまくいき始めると
流れが大きく変わりますよ。

学校は大きく変わる必要に迫られるはず。

ひょっとしたら
既存の学校の枠にとらわれない組織が生まれるかもしれません。

そもそも
何事も変化が無くそのままで
永久に情況が保たれるなんてことはないので
いつか必ず変化の時がやってくるのです。

私のような大したことがない人間が
なぜ偉そうにこんなことを言えるかというと
常識だからです(笑)。

多くが今のままで永遠に継続できる
継続すると思い込んでいたりします。
あらゆることに対してではなかったりしますが
ある特定のことについてはそう願っている場合が多い。

教育なんてのはまさにそういうものですよね。
世の中は、その時々によって
大事なものが変化したりすることがあるわけですが
その大事な何かのためにやっているのですから
その「何か」(目的)が変われば
やり方(手段)も変えざるを得ません。

何のためかは良く分からないけど
手段を積み上げれば
何か目的ができるだろう
みたいな今のやり方はボチボチ限界でしょう。

何のためか良く分からないことをやっていても
楽しくないので成果は上げられないし

そんなことでも我慢してやれば
将来の選択肢が増えるよ
なんて理由は成立しないのではないか
と思うのですが
どうなんでしょうね。

色即是空 空即是色

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です