思いを伝えるべし

いきなり何を言ってるんだと。

いえね、物質的に恵まれた世の中になっているのに
心が汲々としてしまうことがあるでしょう?
これは一体何なのだ
というと
どうも我々が意識する領域が狭くなっていることが
原因じゃないかなんて思うのですよ。
分かりにくいですか。そうですね。

ストレートに言うと
他を思いやっていなくて
自分のことばかり考えている
なんてことが原因ではないかと。

というのも
人の悩みのほとんどは他人が関係しているわけなので
人間関係がうまくいかなければ
そりゃぁ汲々としちゃうでしょうに
ということなのです。

これはもちろん自分も含めてなのですが
情報でも何でも
受け身になってしまうと
相手の気持ちを考える
なんて機会が減ってくるのですよね。

そうでもない?
相手のことも考えてる?

だといいのですが。

そもそも相手のことを考えないから
コミュニケーション自体も減ってしまったり
コミュニケーションの質が低下してしまったり
評論家みたいに文句ばかり言っているとか

相手のことを考えているようで
実は相手から自分が傷つけられないように
とか予防線を張るとか
自分が得するようにとか
そんなことが腹の底にあったりして。

そんなことない?
であれば素晴らしいです。本当に。

私は時として
自分を振り返って
「あぁ、ゲスなことを考えてしまったわい」
なんて思うことがあって
反省することしきりなわけですよ。

さて、そんなことを考えたりしながら
どうしたらもっと人間関係が良くなって
価値観を共有する者同士が
健全に前に進んでいけるのだろうか
なんてことを考えるわけですが

やはり
夢と希望を持って
思いを他に伝える
そんなことをやるのが良いのだろうな
と思うのです。

もちろん、そんなのは伝わらないこともあったり
同じ価値観を持っていると思っていたら
微妙にずれていたり
なんてことは当然かと思うのですが

コミュニケーションを重ねながら
その辺をうまく調整していったりして
組織が力を合わせられるようにしないとイカンのでしょうね。

それがうまくできないと
組織力は発揮できないままで
個人の力で進むしかないでしょう。組織がですよ。
せっかく組織になっているのにね。

良い例を思い付いてしまったので
この状態を分かりやすく表現してみましょう。

飛行機や船で例えましょうか。

それらの多くはレシプロエンジン
つまりピストンで動く機関で
多くは多気筒エンジンを使っています。

最終的な出力軸にはプロペラが取り付けられていて
それによって推進力を発生させます。

多気筒エンジンは、各ピストンがちゃんと仕事をして
最終的に一本の出力軸にまとめられて
場合によっては複数あるプロペラが同じ方向を向いて
はじめて正常な推進力を得られるのですが

多気筒エンジンをバラして単気筒エンジンにして
それぞれが別々の出力軸とプロペラを持っていて
それが機体や船体に複数
しかもバラバラな方向を向いて
取り付けられていたらどうなるのでしょう。
まぁ考えるまでもないですが。

そんなんじゃうまくいかんのですが
機体、船体に搭載された
バラバラな方向を向いた様々なエンジンを
オンボード(乗船した状態で内側から)で
可否・良否を判断して
それで満足したいのだ
なんてことになっていたら
こりゃ大変です。

機体、船体全体の性能や向かう先を問わないのであれば
そもそもエンジンの存在意義は無いでしょう。

と、こんな説明をしてきましたが
分かりやすくするどころか
マニアックなワードで
ますます分かりにくくなってしまいましたか?
ムダに長いし。

そう。こんなふうに自己満足じゃダメなんですね。

まぁ結局言いたかったのは
デカいことをやりたかったら
組織でやるしかないわけで
そうなったら
皆で思いを伝えたりぶつけたり
そんなことが必要なんではないだろうか
ということなのですよ。

うまくいけば速度が上がって
ラム圧加給でブーストが掛かるかもしれませんよ。

とか、またまたマニアックで
ますます分かりにくいワードで終わりにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です