デッドエンドの前にひっくり返してみたらどうなのでしょう?

もう散々書いていますが
「やらされるやり方」
では限界があります。

その裏には
「できればやりたくない」
が常にあるから。

そういうマインドで
アイデアを出したり
価値の高いものを作ったり
というのは無理があります。

せいぜいうまくいって
アベレージに乗っかる
みたいな最低限な事は
何とかなるかもしれませんが。

これからの日本
労働人口の減少
労働時間の短縮
などで

少人数で
短い時間で
より高い価値を生み出す必要が増大してきます。

というわけで
ますます若い世代への
期待とか負担とかが
高まってくるのは確実なのですが
肝心な育成の現場や普段の環境はどうなっているでしょう?

学校であったり
周囲から入ってくる情報は
それはもう様々なのでしょうけど
いずれにせよ「やらなきゃいけない」と
外部から入力されるでしょう。

そんなケースばかりでは無いのかもしれませんが
ただでさえ「やらされる」感じで
多くのものごとに向き合っている彼らに
さらに「やらなきゃいけない」が上乗せされていくのでしょう。

ますますやる気が無くなりますね。

それに対して
「そんなんじゃ~になっちゃうぞ!」
見たいな脅しをかけて
恐怖心を原動力にする
というのも増えるのかもしれません。

そういうケースもあって良いのかもしれません。
でも、それだけで良いとも思えません。

もっと難しいハイレベルな知識を
彼らの頭に突っ込もう!
そういうのもあって良いのかもしれません。
でも、それだけで良いとも思えません。

外発的な動機には限界がありますし
それを受け止められるのは少数でしょう。

彼らは大きな価値を生み出さなければならない宿命を背負っています。
大変なので、面倒で嫌かもしれませんが
それをやらないと将来大変なことになります。
我が国が。国民全員が。

そんな四面楚歌みたいな状況で
どうしたら流れを変えられるのか?

というか、これ
人の心を軽視しすぎてきたツケじゃないでしょうか。
学生のやる気なんかはもちろんですが
労働にまつわる様々な問題とか
人口に関する問題なんかも
恐らく多くのことの根源は
この、心の軽視だと思っています。

権利の主張とか
そういうのは色々やってる方がいて
そういうのも大事なのでしょうけど
もっと根源の部分に目が向いていないのではないかと思っています。

嫌なことに文句を言うのは盛んになっていますが
楽しそうなことや大好きなことを
一所懸命、とことんやる
という方は、全く軽視されていませんか?

そういうところに若い連中の自発性の萌芽があるのだと思うのですが
もの凄く軽視されている気がします。

なので
「やらせるやり方」
をひっくり返して
やりたいことをとことんやる!
みたいなやり方があっても良いと思うのです。

「そのやり方とか内容で、君達の将来を決められるぞ」
と言ったら、そりゃ真剣にやるでしょう。

とまぁ、その辺までは夢工房の活動を見てきて分かりました。
もちろん、全員に適用できるわけではないですけどね。

デッドエンドに到達する前に
もっと色々多様性に掛けてみてもいいのではないか
と思う今日この頃。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です