うつむいて反省なんてしなくて良いんだよ

真面目な学生がうまくいかない理由を一つ発見しました。
最初に理由を言ってしまうと

ダメなところにフォーカスするから
です。

教員は学生に対して
いわゆる「ダメ出し」をすることが多いのですが
「ダメだ!ダメだ!」だけじゃなく
「こうしたら良いんじゃない?」
までアドバイスして、その時の反応で
どうなってるかが分かったりします。

「あ、そうか!」
ってなるか

「う~ん…」
ってなっちゃうか

反応が
「 あ、そうか!」
の場合は、新しい発見をして
「そちらに行きたい!」
という意思が働いています。
新発見の「行きたい方向」にフォーカスしてるから大丈夫。
新たな気付きに対してトライするでしょう。

「う~ん…」
の場合が問題で
アドバイスに対して本人が納得できていないなら
納得できるように話し合えば良いのですが
納得していて、かつ
「う~ん…」
の場合の多くは
指摘された、自分がやらかしてしまった(と思っている)
ダメなところにフォーカスしている可能性があります。

心情としては
「ダメなことをやってしまった」
「ダメなところを直したい」
ってところなんでしょうけど
いかんせんフォーカスしている先が「ダメなところ」なので
無意識にそちらに進んでしまって
次も同じことをやってしまう可能性があります。

まさか?同じことはやらんでしょう?
と思うでしょう?
無意識は、良いとか悪いとか判断できませんから
フォーカスしている方に向かってしまう可能性があるのです。
自分でも「嫌だ」と思っているのに繰り返してしまう
そんな場合は、まさにそういうケースでしょうね。
なんか皮肉です。

いわゆる、おとなしい良い子は
やらかしてしまうことに対する罪悪感が
強かったりするのでしょうね。

推測ですが、過去のやらかしに対して
いわゆる「お前、反省してんのか!」的に
やり込められた経験があるのかもしれなくて
その時に、問題そのものにフォーカスして
うつむいて思考停止していたなら
今も条件反射的にそういう反応をしている
可能性があるのではないかと思います。

まぁ、色々なケースがあるのでしょうが。
そんなこんなで
問題そのものに集中してしまうのは、よろしくないことです。

問題にフォーカスして、それを良くしようとする
そういうのも必要で、大事だとは思いますが
それができる人間と
苦手な人間がいるってことです。

うまくいかない時に
うまくいく方にフォーカスするか
うまくいかない理由にフォーカスするか
この辺がどうにかなるのかな?
切り替えられるのかな?
というのが興味深いところ。

エンジニアを目指すなら
失敗した時が成長するチャンスなのだから
その辺を解決できたら最高なのです。

正直なところ
どうせ皆、違う特性を持っているのだし
同じような方向に成長なんてできないのだから
そもそも持っている特性を有利に使う方法が
きっとあるはずで
それが戦略的にベストなソリューションなのでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です