仕事のビジョン

将来、どのように仕事をしている自分を想像しますか?

例えば、設計者だったらPCの前で一人でコツコツと?

うん、そんな想像をしても仕方ないとは思う。

でも、いろんな部品で構成される
大きな製品の開発をするのであれば
そんなふうにはなりませんよ。

例えば、自動車の開発だったら
車体を構成する各パートの設計者だけでも相当な数がいます。
そもそもパートそのものもいっぱいありますしね。

テスト部門や試作部門も
それぞれ相当な人数です。

で、設計者は
考えて図面を描いて
下流工程に流せばいいって思ってませんか?

甘い。

周辺のパートとの調整はもちろん
試作現場やテストのフィールドからの
フィードバックの反映なんかはあるし
事務系の人にもお世話になります。

今回は
車の設計に限らず
大抵の仕事は一人では成立しないんだよ
ってことが言いたいのです。

「自分のパートさえ良ければ」
「言われた通りに仕事を流せば」
なんて思いがちだったりしますが
そんな自己満足な仕事で
果たして良い製品が作れますかね。

最低限のものはできるかもしれませんが
最低限の成果では面白いことは起きません
面白くないのに良い仕事はできません

やり甲斐を持って楽しく良い仕事をするなら
関連部署と密に連携を取りながら
周囲の仕事の中身を見ながら
彼らのやりやすいように
自らの仕事を進める必要があります。
で、お客さんに喜んでもらうのがゴール。

どの部署に行っても、どの段階や工程でも
そこには人がいるわけですよ。
仕事を回しているのは人ですから。

仮に設計だからといっても
別に数字や形状と向き合ってれば良いというわけではなく
人対人が基本なんですよね。

なので
共通の目標を持ったチームの中で
自分がどんなふうに立ち回りたいのか
そんなのが将来の仕事のビジョンになると良いのではないかと思います。

とはいえ
学生って意外なほど仕事の中身を知る機会が無かったりするのですよね。

夢工房でやっているのは
開発現場の縮図なので
レベルや規模の違いこそあれ
かなりリアルな経験を得られるのではないか
と思っています。

というか
そうせねばならん
と思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です