学校で
「チームで何かをする」
という経験をしておくのは大事です。
社会に出たら
自分だけで何かが完結する
なんていう仕事はありませんものね。
社会に出るための学校なのだから
必要なことの下地を作るのは当たり前です。
この
「チームで何かをする」
というのはどういうことか?
色々あるでしょうけど
一番大事なのは
自分のためでないことをする
ということでしょう。
組織で仕事をしているなら
会社のため
お客さんのため
ですね。
そりゃそうですよね。
自分以外の誰かのためだからこそ
報酬があるわけですから。
それで仕事が成立する。
では、学校ではどうするべきか?
収入を得るために学校に行っているわけではなく
むしろお金を払っているわけです。
必要なものを得るために。
では、何を得られたら良いのかというと
将来のメシのタネですよね。
そこには色んなものが含まれますが。
で、それらの土台となるのが
チームで何かをするという経験
ではないかと思っています。
工科系であれば
技術を使って
仲間で何かしらの目標を達する
そんなのが一番良いと思います。
そうすれば技術の大切さや
どのような技術が必要なのか
どのように技術をハンドリングすべきか
そんなことが分かりますから。
それらをチームでの目標達成のために
夢工房なら
スポンサーやサポーターに喜んでもらうために回していくと…
(喜んでもらえないと活動が継続できませんから)
社会人として必要なものが手に入っちゃうでしょうね。
でも恐らく多くの学校で
そういう機会は減っていているのではないかな?
コロナ禍で自粛しちゃったら
一度止めたものは
なかなか元には戻せませんし
オンライン環境でバラバラになった人間関係も
なかなか元には戻らないかもしれません。
だって面倒だもん。
はい、ここは
悲観するところかもしれませんが
チャンスでもあるということに気付いて下さいね。