本学の今期の授業はほぼ終わりました。
で、あっという間に年末です。
このコロナ禍に見舞われて2年くらい経つのですね。
早いものです。
世の学校では
軒並み学生の成長が低迷しているのでしょうか。
今の2年生は
入学してから実践的なことは
ほとんどできていなかったりするのではないでしょうか。
授業はオンラインばかりですものね。
大学によっては
「学費返して」
みたいなことになっているそうです。
本学の実情で言うと
オンライン授業だからといって
コストが掛かっていないわけではありません。
むしろ大学はオンラインに伴う設備の増強とか
大工事をして教室に新たに換気設備を導入したり
教員はオンライン用に授業の内容を考え直したり
資料を丸々作り直して準備したり
正直なところ平常時より大変だったりします。
でも、そういったことは在宅の学生からは見えませんものね
「金返せ」と言いたくなるのも仕方ないのかもしれません。
この間、夢工房はどうしていたかというと…
当初、手を使った実践的なことを
できる限りやろうとしていましたが
早々に諦めて
オンラインだからこそ可能なことに注力する
と腹を括っていました。
なので、いわゆる「人間学」の方向にシフトして
エンジニアとして
人として
どうあるべきなのか
そんな内容と
オンラインでも可能な設計作業を進めることにしました。
ただし、ミーティングや現状報告や質問の頻度は結構高めにして
とにかくコミュニケーションの機会を増やす方向で。
とはいえ、そんな状態が2年も続くと
さすがに脱落する学生も出てくるわけですが
残った学生の数は思いのほか多くて
彼らのモチベーションは結構高かったりします。
なので、ボチボチ実作業ができるようになった最近では
かなりの勢いで成長しています。
スキル面もメンタル面も伸び放題です。
オンラインの状態でモチベーションを上げて
反面、実情はやりたいことができないわけですから
「乾いた」いわゆるハングリーな状態になっていたのでしょうね。
これは、夢と現実のギャップが大きくて
そのギャップを埋めたいという欲求が高まっている
理想的な状態です。
そんな状態で実作業ができるような状態になったので
それこそ乾いた砂が水を吸い込むように
凄い勢いで成長しています。
毎年行っていた海外大会も
2年連続で遠征中止となってしまったわけですが
それでも学生達は落ち込むわけでなく
次へ!次へ!!
となっています。
正直なところ
4年生は、本来行けるはずだった
海外大会を2つもロストしてしまったわけですから
大変気の毒ではあるのですが
それでも何かしら得るものはあったはずです。
誤解を恐れずに言わせてもらえば
人生の中で
こんな大規模な疫病に遭遇して
乗り越えた経験なんて
そうそうできるものではありません。
そこでの経験は
いずれきっと活かせる時が来るはずです。
なので
全然損した気はしないのですよ。
失ったものや得られなかったものを考えても
何も良くなりませんから。
むしろ良い経験したと思っています。
さて、来年はどうなるかな。
今から楽しみで仕方ないのです。