早い方が良いのです

巧遅は拙速に如かず
(こうちはせっそくにしかず)

という言葉があります。

いくら出来が良くても遅いんじゃ
出来が悪くて速いヤツには敵わないよ

という意味です。

しかし
これを実践してる人は少ないんじゃないかな。

拙速なら
やらない方がマシ
くらいのものです。

別に最近に限ったことではないかもしれませんが
最近の風潮がそれが特に強くなっている気がします。

思い付いたことを
バーン!
とやると
バーン!
と叩かれちゃったりしそうなイメージがあるので
ビビっちゃうのかもしれませんね。

自分がやらない割に
文句言う人いますものね。
あぁ、耳が痛い(笑)

もちろん色んな人がいて良くて
石橋を叩きまくって渡らないのも自由です。

人は失敗しながら成長するものですが
失敗を許さない世の中となると
なかなか成長もしないわけで
こりゃ困ったもんだ
ということになります。

失敗したくない

成功したい
を秤にかけて
失敗したくない
の方が勝っちゃってる人

そんな人にお勧めなのが
「チャレンジしないこと」
です。
絶対に失敗しません
短期的には。

長期的には
取り返しの付かない失敗
ということになりますが。

似たようなネタを
過去に何度も展開しているのですが
再度引っ張り出しているのは
訳があります。

学生達の何割かは
必ずそういうところで
ドツボにはまるからです。

この姿勢
新しいものを作る
ってことにおいては
致命的だと思います。

日常生活では
特に問題は起きないでしょうけど。

でも本人は
そんなことを意識しているつもりはありません。
無意識に発動しています。
習慣です。

新しいものを作るのって
やってみないと分からないことをやるわけで
当然失敗します。

明るくて、おっちょこちょいで、手が早い学生
こういうタイプは思いのほか伸びます。
勉強できなくても、経験が少なくても何とかなっちゃうし
周囲もチャンスをあげやすい。
で、経験の数が
あっという間に増える。

反面
失敗したくないばかりに
じっくり時間を掛けるタイプは
経験の数が増えなかったり
締切に間に合わなかったり
良いことはありません。

良く分からないうちに時間切れになるのがオチです。

で、自信を得られずに
さらに慎重になる。

一人で何かやっているなら
それでも良いのかもしれません。

でも、チームで何かやっているときは
致命的なことになります。

本人は一所懸命やっているつもりなのに
悲しい結果になる。

なので
それを気付かせて何とかしてあげたい。

でも言ったところで
気付くかどうかは本人次第で
さらに
本人がそれを理解して受け止めて
本気で変化を望んで
行動できるかどうか
それが問題。

これ、働きかける方も
色々工夫が必要でしょうね。
修行しよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です