新入生が入ってくると毎回思うのは
彼らがクリエイティブになってくれるといいな
ということです。
クリエイティブになってくれれば
どんどん楽しくなって
どんどん成長します。
彼らの多くは、開発者を目指しているわけだから
潜在的にはクリエイティブになりたい
と思っているのですが
いかんせん
やらされる経験ばかりなので
自分からチャレンジしたり創造したり
というのがどういうことなのか
良く分かっていなかったりするのでしょうね。
でも、外力では無理ですね。
命令したってなるもんじゃない。
なので、そういう状態に
そういう領域に
自らなりたい・行きたい
と思わないことには無理なのです。
前提として
現状はそうなっていないわけですから
そこから変わる必要がある
でも、どうしたらいいか分からない。
何かしらの情報を得て
パチッ
と変われば良いのでしょうけど
そんな都合の良い話は無いわけで
ジタバタ試行錯誤しながら
チャレンジして模索するしかないのです。
まず最初にすべきことは
「やるしかない」
と腹を決めることでしょう。
そこに必要なのは、まず
魅力あるゴール
ですね。
そして環境です。
程よい高さのハードルと
迫り来る締め切り
これらが重要。
他にも細かいことは沢山あるでしょうけど
最も重要なのは、こんなところでしょう。
それらが揃って
「やるしかない」
と腹が決まれば
あとはやるだけ。
なのですが
そこで現れる強敵は
リスク回避システムの起動です。
「失敗したくない」
これです。
コイツが発動すると
トライする前に考え始めて
失敗しない答えを探し始めます。
でも、経験が無いから
そんなものは思い付かなくて
延々考え続けます。
締め切りの前日まで。
そんなことをすると
どんなことになるか?
そうなったら
やる前から終わってます。
やはりね
やらないとわからないことは
やるしかないのです。
やってみれば何かが分かる。
なので、まずは
ちょっと考えたらやってみる
これです。
でも、深層心理の本能的なところに根ざしてしまっている
リスク回避システムをやっつけるのは難しい。
何せ意識せずにそうなっちゃうのですから。
本当であれば
そういうのも放置して
「悪い失敗」をさせるのも良いのかもしれません。
それで気付くのなら。
でも、それをやると4年なんて
あっという間に経っちゃうし
ヘタすると気付くのには
10年単位の時間が必要になるかもしれないし
最悪は気付かないままになって
「これは自分に向いてない」
なんて結論付けたりするかも。
というわけで
その辺はアドバイザーである私の出番なのでしょうね。
「こんな風にするといいよ」
と大枠を示す。
時と場合と内容にもよりますが
そこで細かい具体的なことなんて指示する必要は無い。
そういうのは彼らが考えるべきことですから。
知ってるけど言わないことの方が多いかも。
もちろん、聞かれれば答えますが。
あ、でも
自分の考え無しに聞いてきたら教えませんね。
正直、分かってるけど言わない・やらせない
というのは辛いというか、難しい。
でも、トライ・アンド・エラーを重ねて彼らが成長すれば
驚くような成果を上げてくれるはずですから
むしろそのサイクルを早く回す
そのお手伝いをすることが重要なのです。
ただ、トライした結果は知っておかないと
その後のアドバイスが難しくなるので
アンテナは張っておく必要がありますね。
こんなのがアドバイザーとしての
私の役割だと思っています。
でもって
これ、何とかもうちょっと発展できないかな
というのが日々の課題だったりします。