気持ちの問題

色んなことをうまくいかせようと思ったら
気持ちの問題は避けて通れません。
皆さん分かっているとは思いますが。

「うまくいかないから
気持ちが盛り上がってこないんだよ」

と言いたいこともあるでしょうけど
そもそも
気持ちが下がっちゃっているのに
うまくいくようなことはできません。

何かをやっていて
たまたまうまくいって
それで気持ちが上向くようなことも
もちろんありますね。

でも、それだけに頼っていると
チャンスは最低限になっちゃうし
自身でコントロールできる領域が狭すぎます。

もっと色々うまくいかせたいなら
自分から仕掛けていくとか
何か工夫すれば可能性は格段に上がります。

そんなの当然なのですよ。

だって、気持ちがが下向きで後ろ向きな時って
視野が狭くなっているでしょう?
余計なこともしたくないだろうし。

そういう状態って
自分が知覚できる領域が狭まっている
ということです。

その視野の中に入っている要素は
最低限になっちゃっているわけなので
そもそも「良いネタ」が入っている可能性は低い。

というか、そもそもその中に
(自分が知覚している領域の中に)
良いネタが無いから
下向きで後ろ向きになっている
という可能性もある。

では、そういう状態をどうしたら良いか?

これといった答えは無いです。

人それぞれだったり
状況によったり
色々ですからね。

さて
実は、ここが一番重要なところです。
皆嫌がりますが。

こういう状態から脱出するのって
容易ではありません。

色々試してうまくいかなくて
それでも諦めずに頑張って…

大変だし面倒くさいです。

で、それを何とかして乗り越えるのが
成長
ってヤツなんですね。

だから、どうしたら良いか分からないけど
逃げずにやるしかない。

で、そこに価値が発生するのです。
さらに、一番面白いのはそこです!

もし、そういう状態から労せずして脱してしまったら
苦労しなくて済む反面
成長もしないのです。

なので、うまくいかない時って
チャンスなのですよ。

それを乗り越えると
必ず良いことがある。

いつになるかは分かりませんし
再度、下向きで後ろ向き
になっちゃうと
リセットされちゃったりしますけどね。

で、そういう困難を乗り越える状態を経験したければ
好きなことや
今の自分の立ち位置で取り組めそうなこと
そんなことで一所懸命やってみるのが良いでしょうね。

ここまで書いてきて
つくづく思うのですが

今の学校教育って
何かに没頭するとか
苦労して乗り越えるとか
そういうことを経験するチャンスって
あまりないのではないのでしょうか。
そんなことないですか?

失敗したりリスク取ったり
そういうことを嫌がる学生が多いってことは
そういうことなんでしょうね。

夢工房って
日頃から
頑張って、壁にぶつかって
苦労して、乗り越えて
そんなことを繰り返してるから面白いんですね。

これを
外力で無理矢理やらせたり
むやみに助けたりすると
全く意味が無くて
つまんない世界になっちゃうでしょうね。
なので、環境の構築はとても重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です