学校の成績が記された成績表を
「通知表」と呼ぶのは
小学校から高校までですかね。
こいつの役割は何でしょうか。
何を誰に通知するの?
保護者に成績を通知するためですよね。
「お宅のお子さんの勉強の具合はこうですよ」
と。
お受験のためでもあるかな。
推薦入試にも使われますものね。
大学での成績表は?
もちろん保護者へ、というのはあるかな。
気にする保護者も多いかもしれませんね。
成績表が就職に影響する?
そういう企業もあるかもしれませんが
最近ではかなり減っているはずです。
もちろん大学は勉強するためにあるのですから
学業成績がどうかというのは重要でしょう。
なので
それが定量化されて明確化されるのは当然かもしれません。
しかし
何のために?
何の役に立つのでしょう?
大学を終えると社会に出るので
どれだけ人の役に立てそうか
という期待値が重要なんだと思います。
(あくまでも期待値です
実際にどうか?
というのはやってみないと分かりませんから)
かなり乱暴なことを承知で言わせてもらいますが
学業成績でその学生の期待値を表すのは無理があると思います。
以前紹介しましたが
稲盛和夫さんがお考えになった
人生成功の方程式が参考になります。
人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
学業成績は、この中の「能力」を構成する「一部」です。
もちろん
このパラメータが大きければ結果は大きくなります。
しかしですよ
「考え方」と「熱意」はどうするのか。
あまりになおざりになっていないか。
これらのいずれかがゼロなら
能力が100でも結果はゼロです。
なので
これらを最大化するのも勝負の方法の一つでしょう。
というか
彼らが将来やり甲斐を持って仕事をするために
本当に必要なものを掴めるチャンスをあげないと
誰もハッピーになりませんよ。
メンタルタフネスやチームワークなんてのは当たり前で
主体性とかチャレンジ精神とか…
経団連のアンケートが全てとは言わないけれど
社会が本当に切望している人材を育成するために
もっと本気で取り組む必要があります。
しかも
時代が大きく変わろうとしているならなおさらです。
彼らを
言われたことを嫌々やる奴隷
のような社会人にはしたくないし
そんな人材は誰も必要としないでしょう。
これまた乱暴なことを言いますが
偏差値トップクラスの大学でないなら
戦略的に「考え方」と「熱意」を最大化するべきです。
彼らはそれだけのポテンシャルを持っているはず。
…というのは
今までの夢工房で頑張ってきた連中の
パフォーマンスを見てきたから
よーく分かります。
さて
「じゃぁ偉そうに色々言ってきたけど
どんな評価にしたら良いのか言ってみろ!」
と言われると困っちゃいますね。
でもぶっちゃけ
なくてもいいんじゃないの
と思います。
頑張ったりサボったり
その結果は本人が一生背負っていくんですから。
一番大事なのは
本人が何を得られるか
何をなしたか
です。
理工系の大学であれば
成果は就活に使えば良いのです。
「自分はこう考えて、これをつくったら、こうなった」
その証拠を見せれば良いのではないでしょうか。
まさに
技術は人なり
技術を見れば人となりが分かるでしょう。
企業側がそれを見抜けないとしたら
文句を言う筋合いではありません。
さぁ、こういうやり方はいかがでしょうか。