モノはものを言う

作ったモノは、作ったその人そのものです。
作った人以上にはならない。
当たり前です。

なので、モノを見れば
人となりが分かります。
これまた当たり前です。

幸いなことに
夢工房では色々作っているので
物体を見れば、学生達のレベルや考えが分かります。

ペーパーテストでは
そういうことは分かりません。

もちろんモノを作った本人も
目が肥えてくれば色々分かるようになって

モノとお話しできるようになります。

「なぁ、オレは何が足りないんだろうね?」
と問い掛ければ応えてくれます。

自分の頭の中を自分で見ることはできませんが
作ったモノは見ることができます。
見れば自分が何をしたのかは分かるでしょう。
それがモノとの会話です。

そこには理想とかビジョンも必要でしょうね。
それらと現実のギャップを埋めるのが
開発であり、改善であり
そのために必要なのが
知識や能力やスキルです。

夢工房の学生達のゴールは
端的に言うと
良いモノを作れるようになることです。

これは
短期的にも、長期的にも
狭い意味でも、広い意味でも
です。

夢工房から巣立つ彼らのほとんどは
実際に手を動かして作る仕事ではなく
設計したりテストしたり
そういうのが実務になるケースがほとんどですが

それでも実際に手を動かしてモノを作る経験は超重要です。
やった人にしか分からないことだらけです。

作って使った経験が無ければ
作るとき、使うときに何が起きるかは分かりません。
作る人、使う人の気持ちも分かりません。

それが分からなければ
良い仕事はできません。

良い仕事ができなければ
誰も喜んでくれない。

それ、価値が無いってことです。

それじゃぁ
面白くないし続かない。

そのために必要な経験をどれだけできるか
その辺が重要なところなのです。

そんなことを考えていると
スピードって重要で
そのためには勇気が必要で
続けるためには根性も要るし

そもそも、そういうことを自らやるには
好きとか面白いとかは当然重要。

そんな根源的なことって大事なのだけど
そういうのって軽視されてるよなぁ
なんて思うのですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です