視覚的思考と言語的思考

ザックリ言うと、ものごとを
絵で考えるか
文字で考えるか
といった違いです。

多くの人は両方持っていると思いますが
大抵はどちらかが支配的なのではないでしょうか。

あなたはどちらですか?

ちなみに私は圧倒的に視覚的思考です。
ものごとの相互関係とか
処理するプロセスのボリュームとか順番とか
戦略とか

そういったものは
ビジュアル的に考えています。

とは言っても
そんなに凄いものではなく
頭の中に図形が浮かんで
それらが大きくなったり、小さくなったり
順番が入れ替わったり
分離したり、合体したり
線で繋がったり
そんなもんです。

言語的思考は苦手です。
…たぶん。

恐らく、エンジニアをやるなら
視覚的思考ができた方が良いと思います。

こういう志向というか特性というか
そういうのって変えることできるのでしょうか?
個人的には、何とかなるんじゃないかと思っていますが。

ちなみに、そういうのを頭の外でやるなら
色々ツールがあります。

マインドマップ
フィッシュボーン
フローチャート
ガントチャート
などなど

個人的には、そういうツールは日常生活にも役立つと思っています。
機会があれば、ぜひ使ってみて下さい。
面白いから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です