幸福度と社会との繋がりについて

アメリカに幸福度に関して研究している学者さんがいるそうです。

その人曰く
社会との繋がりが深く広くなることは幸福度に大きく影響している
とのこと。

自分が金持ちになるとか
個人的な成功とかは
幸福に繋がらないということになる。

まぁ、確かにそうだろうな
と思います。
一時的には満足したり安心したりするでしょうけどね。

有名な大きな会社に入ったからといって皆が幸せなわけではないし
お金持ちが皆幸せそうにしているわけでもないですから。

ここで言う
「社会との繋がり」の「社会」は
最大限に捉えた大きな社会はもちろん
自分が住んでいる地域とか、属している組織とか
そういう単位でも良いと思います。

まぁ、言ってみれば
「家族より外側」でしょうか。

他に貢献できているという満足感とか
認められている感覚とか
必要とされている感覚とか
そういうものが幸福感の源泉なのでしょう。

自分が発したもので
他人が喜んでくれる
それによって自分も嬉しくなる
そんなシンプルな循環が
幸福感を形づくっているのだと思います。

そういうのを易々とやってしまう人もいますが
なかなか難しかったりもします。

どうしたらいいか分からないもんだから
まずは受け取る側に回ってしまうこともあるでしょう。

で、ずっと受け取る側にいると
待ちに入ってしまって
自分から価値の提供をするのが難しくなって
そのうちハードルが上がってきて
ますます難しい状況になる
なんてことがあります。

もちろんそんな状態はハッピーではないわけで
だったら
小さいことでも何でもいいからやってみましょうよ。

失敗したらまたやればいいし
足りなかったらもっとやればいい

「自分が」失敗したくない

「相手を」喜ばせたい
この二つを同時に成功させたいなんて
そんな難しいことを考えちゃいけません。
特にビギナーならなおさら。

ものごとを難しくしているのは
結局自分だったりするものです。

シンプルにいけば
最終的には結構うまくいくもんですよ。

と、そんなことを考えている今日この頃。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です